E6系
2021.02.17
2020.11.11
2020.07.11
JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置
7日付でJR東日本、JR西日本両社からリリース文出てましたが
JR東日本『新造する新幹線に台車モニタリング装置を搭載します(pdf)』
JR西日本『【北陸新幹線】 新幹線車両に台車モニタリング装置を搭載します~台車の異常を早期に検知して更なる安全性の向上を図ります~(pdf)』
10日付交通新聞『JR東日本 新幹線の新造車両に台車モニタリング装置を搭載へ 台車異常を早期に検知』に詳細あったので。
JR東日本では2021年秋以降に落成する新幹線車両に、JR西日本では既にあるW7系9編成にそれぞれ台車モニタリング装置を取り付け、2023年春から使用開始だそうで。
JR東日本では現段階で新製決まってる
E5系8編成
E7系9編成
E8系17編成
に取り付け、1年程データ取って異常判定データの判断基準作り、その後に既に在籍してる車両にも取り付けという事で、現時点で在籍してる車両でもE2系1000番台、E3系、E4系に付く事は無いのだろうけど、2021年秋から1年程、従来とはちょっと違う試運転が頻繁にありそうで(^^)
2019.02.19
JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ
2月18日付のJR東日本リリース文『新幹線・在来線特急列車の車内販売サービスの一部列車の終了と取扱品目の見直しについて(pdf)』、同日付JR北海道リリース文『北海道新幹線における車内販売の終了について(pdf)』で発表されましたが、3月16日ダイヤ改正に合わせJR東日本系新幹線の内、北陸新幹線を除く新幹線、新在直行特急とJR東日本の在来線特急での車内販売サービスを見直し、車内販売が終了する列車や車内販売乗務区間が縮小される列車が多数ある他、車内販売が継続される列車でも販売品目の見直しが行われ
○車内販売での取扱が終了する物
弁当やサンドイッチ等の軽食
デザート類 ※アイスクリームやパウンドケーキの事と思われ、コーヒーとパウンドケーキのセットも終了?
お土産品、雑貨類 ※沿線名産品の他、ボールペンやチョロQ等のおもちゃの事と思われます。
○車内販売継続する物
ホットコーヒー
ペットボトル入りソフトドリンク ※現状、ソフトドリンクはコーラと温かい緑茶以外全てペットボトル入りなので、コーラとティーバッグで提供の温かい緑茶がどうなるのか不明。
アルコール飲料
菓子、つまみ類
との事で、売れ筋の飲み物と日持ちする食品のみの販売になる模様です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018.12.30
車両故障で東京駅23番線ホームを塞ぎダイヤに乱れ(20181230)
帰省ラッシュのピークとも言える12月30日、東京駅23番線ホーム停車中の09:48発8177Bやまびこ・つばさ177号(リンク先はどこトレ)で車両故障が発生、ブレーキが解除出来なくなり、11時半頃に上野へ引き上げるまでホーム塞ぎ続けたため、東北・北海道、上越、北陸の各JR東日本系新幹線と新在直行特急に遅れや運休、区間運休が多数発生、最大で特急料金払い戻しの発生しない2時間未満程度の遅れが最終列車まで続きました。
JR東日本 新幹線運行情報
JR東日本 新幹線運休情報
JR北海道 列車運行情報 北海道新幹線
JR西日本 列車運行情報 北陸新幹線
googleニュースでの該当記事検索
故障発生した8177BのE2系J編成、E3系L編成は現段階で不明。
一部報道によるとE322形の運転台に運転士氏が入って点検したところ故障でブレーキ緩まないのが判ったって事のようで、何があったのやら。
巻き込まれた方々、お疲れ様でした。
31日1時現在で運休、区間運休した列車は以下の通り
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2018.06.18
JR東日本新幹線で長時間運転見合わせなトラブル(20180617)
6月17日13:59頃、定時なら13:54に仙台駅を発車する3021B はやぶさ・こまち21号が東仙台駅近くで非常停車、5時間以上に渡って東北・北海道新幹線全線と特急つばさ、こまちが運転見合わせるトラブルがありました。
16時過ぎに同列車の乗客を上り列車に移動して貰ってたようですが、この作業でも手間取ったりしたようで、同編成が移動したのが19時過ぎ、運転再開は19:40と約5時間40分の長時間に渡り運転見合わせとなった他、運転再開してからは東京駅に列車集中する形となり、上越・北陸新幹線にも影響出たようで…
列車の運休は東北・上越新幹線と特急つばさ・こまちだけで済んだようですが。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
2017.11.08
JR東日本・西日本が東北・上越・北陸新幹線で無線LANサービス
11月7日付でJR東日本とJR西日本が東北、上越、北陸新幹線車内で2018年度から無料公衆無線LANサービスを開始する予定を発表しました。
JR東日本『【定例社長会見(2017年11月)】新幹線車内で、訪日外国人のお客さまに向けた無料公衆無線LANサービスを提供します(pdf)』
JR西日本『【訪日外国人向け】北陸新幹線車内 無料公衆無線LANサービスを提供』
JR東日本の対象車両はE5系、E6系、E7系。2018年夏頃から施工完了編成で随時開始予定。
JR西日本の対象車両はW7系。2018年度下期から施工完了編成で随時開始予定。
とのことで、どちらも詳細は今後の発表なものの、おそらく両社とも同様の手順で利用出来るものとは思われます。
両社のリリース文とも「携帯電話の電波を使用したサービスとなるため」とありますが、以前E5系の一部編成で試行したシステムと同じなのかどうか、また利用手順の方も同じなのかどうかは現段階で不明。JR北海道からは何も出ていないのでH5系がどうなるのかも不明です。
置換え進むE2系0番台やE4系はともかく、E2系1000番台(特にJ70~75編成)やE3系(特にR18、19編成)も対象外なようですが、さて使い物になるのかどうか(^^;;;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2017.05.09
JR東日本・北海道がE5、E6、H5系に荷物置場新設へ
JR東日本とJR北海道が、E5系、H5系の普通車偶数号車車内とグリーン車デッキに、E6系奇数号車デッキに、それぞれ荷物置場を新設する事を発表しました。
JR東日本『JR東日本グループのインバウンド戦略の推進について ~訪日外国人旅行者の受入れの環境づくりに継続的に取り組んでいます~(pdf)』
JR北海道『北海道・東北新幹線H5系への車内荷物置場の設置について(pdf)』
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2016.10.09
はやぶさ・こまち3号U編成車側灯破損で区間運休(20161009)
10月9日朝、上野駅停車中のはやぶさ・こまち3号のE5系U編成7号車側面の車側灯が破損しているのが見つかり、同列車が区間運休するトラブルがありました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
2016.10.07
より以前の記事一覧
- 10月4日夜の仙台駅 2016.10.05
- 10月1日夜のくりこま高原駅 2016.10.01
- 10月22日新幹線総合車両センター公開 2016.07.28
- 6月30日、7月1日に仙台駅で撮った動画をupしました。 2016.07.05
- 盛岡駅で分割作業出来ず、下りはやぶさ、こまちが区間運休 2016.04.10
- こまち24号車内に不審物、盛岡→東京間区間運休 2016.03.25
- E3・5・6系にTreasureland TOHOKU-JAPANロゴ貼り付けへ 2016.03.18
- JR東日本がE7系以外の新幹線車両車内もストリートビュー公開へ 2015.12.21
- 秋田駅でE6系グッズ当たるキャンペーン 2015.12.18
- 12月9日に東北新幹線で2編成のパンタが破損するトラブル 2015.12.12
- 11月19日のH5系H2編成 2015.11.19
- H5系H1編成とE6系Z6編成併結試運転 2015.11.04
- 2015年の鉄道の日イベント 2015.09.19
- 5月21日のE311-19 2015.07.31
- 10月3日に新幹線総合車両センターで第30回新幹線車両基地公開開催 2015.07.30
- 鉄道博物館でJRバス東北のE5系、E6系カラーのバス展示 2015.07.26
- 大雨の影響で特急こまちで運休、区間運休発生(20150725) 2015.07.25
- JTB時刻表6月号 2015.05.25
- 5月24日の新幹線総合車両センター(3) 2015.05.24
- 4月21日夜の仙台駅 2015.04.25
- 3月16日のE5系U1編成 2015.03.16
- 2月22日午後の仙台港と新幹線総合車両センター 2015.02.22
- 2月20日午後の仙台港、新幹線総合車両センター 2015.02.20
- 2月13日の仙台港と新幹線総合車両センター 2015.02.13
- 1月21日の仙台港、新幹線総合車両センター など 2015.01.21
- 仙台駅の駅弁フェア 2015.01.17
- 1月14日夜の仙台駅(1) 2015.01.17
- 1月14~16日の新幹線総合車両センター 2015.01.16
- 1月13日15時過ぎの新幹線総合車両センター 2015.01.13
- 12月24日午後の新幹線総合車両センター 他 2014.12.24
- 12月4日の新幹線総合車両センター 他 2014.12.04
- 11月20日昼前の新幹線総合車両センター 他 2014.11.20
- 11月7日午後の新幹線総合車両センター 2014.11.07
- 秋田新幹線「こまち」ローレル賞受賞記念お客さま感謝week 2014.11.05
- 10月30日の新幹線総合車両センター 2014.11.03
- E6系形カメラ 2014.11.03
- 10月21日の仙台港、新幹線総合車両センター 等 2014.10.21
- 11月8日に秋田駅でE6系ローレル賞授章式 2014.10.20
- 10月19日の仙台港と新幹線総合車両センター 2014.10.19
- マクドナルドのハッピーセットにプラレール 2014.10.09
- マレーシアのモノレールにE5系、E6系ラッピング車 2014.10.07
- 新幹線車両を模したお子さまランチ用器 2014.10.05
- E5系新幹線大きなしゃぼんだま「はやぶさ」 2014.10.03
- 9月8日午後の新幹線総合車両センター 2014.09.08
- 9月7日午後の仙台駅 2014.09.08
- マルカワが新幹線車両の画像をパッケージに使ったガム発売 2014.09.05
- 8月26日昼前の仙台港、新幹線総合車両センター 2014.08.26
- 8月24日夜の仙台駅 2014.08.26
- 車両トラブルではやぶさ・こまち66号が区間運休(20140807) 2014.08.07
- 仙台七夕祭で新幹線車両モケット使用スリッパ売場が… 2014.08.06
- 井村屋の新幹線車両描かれた箱入り羊羹 2014.07.18
- JR東日本の新幹線車両をデザインした風呂敷発売 2014.07.16
- 7月14日の東北新幹線 2014.07.14
- 鉄道博物館の夏季イベント"新幹線LOVE" 2014.07.04
- 7月2日の仙台港、新幹線総合車両センター 2014.07.02
- 6月30日の新幹線総合車両センターPRコーナー 2014.06.30
- 6月30日の仙台港、新幹線総合車両センター 2014.06.30
- 9月に新幹線総合車両センターと郡山総合車両センター公開イベント 2014.06.27
- E5系とE6系の箱に入ったミニ羊羹&最中 2014.06.24
- 6月22日の仙台港、新幹線総合車両センター 2014.06.22
- Z23編成13・14号車陸揚げ直後の画像 2014.06.22
- 6月21日の仙台港、新幹線総合車両センター 2014.06.21
- E5系とE6系のおもちゃ 2014.06.20
- 6月15・16日の新幹線総合車両センター 2014.06.17
- 6月13日昼前の新幹線総合車両センター 2014.06.13
- 6月5日午後の仙台駅 2014.06.05
- 5月30日昼前の仙台駅 2014.05.30
- 5月24日の新幹線総合車両センター 2014.05.25
- JRグループ2014年夏の臨時列車発表 2014.05.23
- E5系・E6系絡みのSuicaペンギングッズ 2014.05.20
- E3系R編成の代走にE6系Z17編成 2014.05.10
- 東北新幹線郡山駅で人身事故、列車に運休と大幅遅れ(20140501) 2014.05.01
- E6系故障で特急こまち14・21号が運休(20140428) 2014.04.29
- E3系L64編成新塗装後の試運転 2014.04.25
- TRAINIARTのオリジナルマスキングテープ 2014.04.25
- E3系R編成の運用 2014.04.11
- キッズチェスト新幹線 2014.04.09
- 4月10~13日に仙台駅で駅弁祭り 2014.04.09
- 4月7日のE6系Z24編成試運転 2014.04.07
- 3月30日夜の新幹線総合車両センター 他 2014.03.31
- 3月28日午後の新幹線総合車両センター 他 2014.03.28
- 仙台駅のE6系停車位置案内 2014.03.28
- 3月26日昼前の新幹線総合車両センター 他 2014.03.26
- 3月24日夜の新幹線総合車両センター 他 2014.03.24
- 3月22日夜の新幹線総合車両センター 他 2014.03.23
- E6系Z24編成15~17号車陸揚げ、陸送終了 2014.03.18
- 3月16日の新幹線総合車両センター 他 2014.03.16
- 3月15日夜の新幹線総合車両センター 他 2014.03.15
- E6系Z24編成11~14号車仙台港へ陸揚げ 2014.03.13
- 3月7・8日の新幹線総合車両センター 2014.03.09
- はやぶさ・スーパーこまち20号で人身事故(20140305) 2014.03.06
- E6系Z1編成試運転 2014.03.04
- 山形新幹線つばさ弁当 2014.03.04
- 2月28日昼頃の仙台駅 2014.02.28
- JR東日本の新幹線車両っぽい箸置き貰えるキャンペーン 2014.02.25
- 2月25日午後の仙台港、新幹線総合車両センター 他 2014.02.25
- JR東日本秋田支社がダイヤ改正前後のイベントを発表 2014.02.22
- ぜんぶ雪のせいだ。でE5+E6が300mオーバーラン(^^;;; 2014.02.05
- TRAINIARTがE5・E6系パッケージ菓子の新製品発売 2014.02.04
- 2月4日の仙台港と新幹線総合車両センター 2014.02.04
- 2月3日の仙台港、新幹線総合車両センター 2014.02.03
- 1月27日夜の新幹線総合車両センター 他 2014.01.28
- 那須塩原→新白河間で架線にビニール、一部列車に遅れ 2014.01.23
- 新幹線プルバッグコレクションデフォルメタイプ全3種 2014.01.23
- TRAINIARTの福袋 2013.12.27
- 12月25日の仙台港、新幹線総合車両センター 2013.12.25
- E6系Z22編成11~14号車仙台港に陸揚げ 2013.12.24
- 明治チューインガムのエクスプレスバルーン 2013.12.14
- 12月12日の仙台駅 2013.12.12
- 12月11日午後の仙台駅 2013.12.11
- 12月9日昼前の仙台駅 2013.12.09
- 12月8日午後の新幹線総合車両センター 他 2013.12.09
- 12月4日の新幹線総合車両センター(その他) 2013.12.04
- 12月2日午後の仙台港、新幹線総合車両センター 他 2013.12.02
- 12月1日午後の新幹線総合車両センター、仙台港 他 2013.12.01
- 11月28日昼前の新幹線総合車両センター 他 2013.11.28
- 11月27日午後の仙台港、新幹線総合車両センター 2013.11.27
- E3系R編成残存全編成にラッピング実施へ 2013.11.26
- 11月25日夜の仙台港、新幹線総合車両センター 2013.11.25
- 11月24日夜の仙台港、新幹線総合車両センター 2013.11.25
- 11月23日夕方の仙台港、新幹線総合車両センター 他 2013.11.23
- 11月22日の新幹線総合車両センター 2013.11.23
- 仙台港にE6 系Z21編成陸揚げ開始 2013.11.22
- 11月17日午後の仙台港、新幹線総合車両センター 2013.11.17
- 11月15日夜の仙台港、新幹線総合車両センター 2013.11.15
- 11月13日午後の仙台港、新幹線総合車両センター 他 2013.11.13
- 11月11日午後の新幹線総合車両センター 他 2013.11.11
- 仙台港にE6系Z20編成4両陸揚げ 2013.11.11
- 11月9日夜の仙台港、新幹線総合車両センター 他 2013.11.09
- E6系Z6編成2号車のパンタ回り 2013.11.07
- 11月6日午後の仙台港と新幹線総合車両センター 他 2013.11.06
- 10月31日午後の仙台港、新幹線総合車両センター他 2013.10.31
- 10月25日夜の仙台港、新幹線総合車両センター他 2013.10.25
- 秋田新幹線E6系スーパーこまち弁当 2013.10.16
- 10月9日夜の仙台港と新幹線総合車両センター 2013.10.10
- E6系Z18編成仙台港に陸揚げ開始 2013.10.07
- 10月26日に秋田車両センター鉄道ふれあいフェスタ2013開催 2013.10.02
- 秋田でE6系模したサンダル発売 2013.09.30
- E6系イメージのワイヤレスマウス発売 2013.09.17
- BOOK EXPRESSのしおり 2013.09.14
- 9月9日昼前の新幹線総合車両センター(E6系Z16編成11~14号車) 2013.09.09
- E6系Z16編成11~14号車、仙台港に陸揚げ 2013.09.08
- 9月7日の新幹線総合車両センター 2013.09.08
- 9月1日夕方の新幹線総合車両センター 2013.09.01
- 新白河⇔秋田間にE6系使用のびゅう団臨 2013.09.01
- 特急こまちの在来線区間が今日から運転再開しましたが… 2013.08.12
- E5系とE6系を模した色?なレンタカー 2013.08.12
- 大雨で田沢湖線被災、8月10日も全面運休決定(20130809) 2013.08.09
- 大雨で田沢湖線終日運休へ(20130809) 2013.08.09
- デイリーヤマザキの夏の出発進行!キャンペーン 2013.08.05
- 7月31日の新幹線総合車両センター(E6系Z14編成その2) 2013.07.31
- 7月31日の新幹線総合車両センター(E6系Z14編成その1) 2013.07.31
- E6系Z14編成11~14号車仙台港に陸揚げ 2013.07.30
- 8月から秋田地区にE6系カラーのバス登場へ 2013.07.25
- 新幹線総合車両センターと郡山総合車両センター公開日が発表 2013.07.25
- 7月9日夜の仙台港と仙台駅 2013.07.10
- 9月28日東北新幹線ダイヤ改正が発表 2013.07.05
- 6月29日夜の仙台駅 2013.06.30
- 6月28日の新幹線総合車両センター 2013.06.28
- 6月25日夜の仙台駅 2013.06.27
- 6月25・26 日の仙台港と新幹線総合車両センター 2013.06.27
- 特急こまちの夏の臨時列車 2013.06.26
- 6月22~24日の仙台港、新幹線総合車両センター 2013.06.25
- E6系Z12編成仙台港に陸揚げ 2013.06.22
- 6月15日の仙台港と新幹線総合車両センター 2013.06.15
- 6月10日の仙台港、新幹線総合車両センター、仙台総合鉄道部 2013.06.10
- 6月9日午後の仙台港と新幹線総合車両センター 2013.06.09
- 白石蔵王駅新幹線祭り 2013.06.09
- 日立製Z10編成11~14号車と思われるE6系が仙台港に陸揚げ 2013.06.07
- 6月4日10時過ぎの仙台駅 2013.06.04
- 6月1日のE6系S12編成試運転 2013.06.02
- 動画撮るだけ撮ってUpしてなかったので 2013.06.02
- Suicaのペンギン、E5系、E6系な箱入りパン 2013.05.30
- JRグループの2013年夏の臨時列車が発表 2013.05.17
- 5月12日の仙台港と新幹線総合車両センター 2013.05.12
- 5月8日16時頃の新幹線総合車両センター 2013.05.09
- 6月8日"白石蔵王駅新幹線祭り"開催へ 2013.05.05
- 4月23日夜の仙台港と新幹線総合車両センター 2013.04.23
- E6系Z8編成仙台港に陸揚げ済 2013.04.23
- E6系Z7編成仙台港へ陸揚げ済 2013.04.10
- 4月10~14日に仙台駅駅弁の日記念駅弁まつり 2013.04.04
- 4月1日からJR東日本秋田支社がE6系ストラップ発売 2013.03.29
- E6系のプラレールセット等が当たるデジタルスタンプラリー 2013.03.29
- 3月25~27日に仙台駅で駅弁まつり 2013.03.23
- 3月16日夜の仙台駅(車両) 2013.03.17
- 3月16日夜の仙台駅(表示器類分) 2013.03.16
- E5系320km/h運転開始&E6系営業運転開始 2013.03.16
- 3月15日の仙台駅 2013.03.15
- "東北へ行こう!新幹線ジオラマ~桜の名所巡り~全6車種 2013.03.14
- E6系Z6編成試運転開始 2013.03.14
- 3月8日の新幹線総合車両センター 2013.03.08
- 3月6・7日の仙台港と新幹線総合車両センター 2013.03.07
- E5系U24編成仙台港に陸揚げ開始 2013.03.04
- 4月27日から5月6日までのE6系使用列車が追加発表 2013.03.04
- 3月3日の新幹線総合車両センター 2013.03.04
- E6系が描かれた缶入り地ビール 2013.02.27
- 仙台港にE6系Z6編成陸揚げ開始 2013.02.22
- E6系営業運転開始でキャンペーンなどあるようで 2013.02.20
- 2月18日15時頃の仙台駅 2013.02.18
- 2月16日昼前の新幹線総合車両センター 2013.02.16
- 2月15日昼の仙台駅 2013.02.16
- 2月13日夜の仙台駅 2013.02.16
- 2月12日17時頃の新幹線総合車両センター 2013.02.13
- 2013年度のJR東日本新幹線の予定がボチボチと(^^;;; 2013.02.11
- 仙台駅13番線のE6系用乗車位置表示器が運用開始済 2013.02.09
- 2月4日昼頃の仙台駅 2013.02.06
- 2月3・4・6日の仙台港と新幹線総合車両センター 2013.02.06
- E6系グッズ 2013.02.05
- 2月2日の仙台港、新幹線総合車両センター、名取市内の陸橋 2013.02.02
- E6系試乗会開催記念大宮弁当 2013.02.02
- 1月31日の仙台駅と新幹線総合車両センター 2013.01.31
- 1月29日の仙台港と新幹線総合車両センター 2013.01.29
- 1月28日昼前の仙台港と新幹線総合車両センター 2013.01.28
- 1月26・27日のE6系Z5編成の様子 2013.01.28
- 1月26日の大曲⇔秋田間試乗会中止 2013.01.25
- 1月24日の仙台駅 2013.01.25
- E6系Z5編成陸揚げ開始 2013.01.25
- 秋田支社側のE6系試乗会応募状況 2013.01.23
- 1月17日17時頃の仙台駅 2013.01.17
- 1月17日15時頃の仙台駅 2013.01.17
- 1月12日夕方の仙台港と新幹線総合車両センター 2013.01.12
- 1月11日15時半頃の新幹線総合車両センターと仙台港 2013.01.11
- E5系U22編成の陸揚げが始まってました 2013.01.10
- 1月10日昼頃の仙台駅 2013.01.10
- 細々と小ネタをまとめて 2013.01.08
- 1月1日の新幹線総合車両センター 2013.01.02
- ダイソーのプチ電車シリーズ 2012.12.30
- 12月25日夕方の新幹線総合車両センター 2012.12.25
- 2013年3月16日ダイヤ改正が発表 2012.12.21
- JR東日本秋田支社が仙台⇔秋田、大曲⇔秋田で試乗会開催へ 2012.12.13
- 12月11日昼前の新幹線総合車両センター 2012.12.11
- 12月8日の仙台港と新幹線総合車両センター 2012.12.08
- 12月7日の仙台駅、新幹線総合車両センター 2012.12.07
- 2月に大宮⇔仙台間でE6系一般試乗会開催へ 2012.12.07
- 12月5・6日の仙台港と新幹線総合車両センター 2012.12.07
- 今月入ってからみょーに動きが活発なようで… 2012.12.05
- 12月3日昼前の仙台駅 2012.12.03
- 盛岡駅のイルミネーションにE5系・E6系登場へ(^^) 2012.11.30
- 11月30日の仙台港と新幹線総合車両センター 2012.11.30
- 仙台港にE6系Z4編成陸揚げ開始 2012.11.29
- E6系量産車とL0系の報道公開の記事 2012.11.27
- JR東日本リテールネットからE5系、E6系グッズ出るようで… 2012.11.24
- 11月22日昼過ぎの新幹線総合車両センター 2012.11.22
- 11月19日の新幹線総合車両センターと仙台港 2012.11.19
- E6系Z2編成試運転開始 2012.11.18
- 11月17日の仙台港と新幹線総合車両センター 2012.11.17
- 11月16日の仙台港と新幹線総合車両センター 2012.11.16
- 11月15日昼前の新幹線総合車両センター 2012.11.15
- E6系Z3編成仙台港へ陸揚げ開始 2012.11.15
- 鉄道博物館の「第2回 工業高校生がつくる鉄道展」 2012.11.15
- 12月8日に大曲駅でE6系見学会 2012.11.15
- 11月13日のE621-2 2012.11.13
- 11月13日のE629-2 2012.11.13
- 11月13日のE625-102とE627-2 2012.11.13
- 11月13日のE628-2 2012.11.13
- 11月13日のE611-2 2012.11.13
- 11月13日のE6系Z2編成 2012.11.13
- E6系使用の速達列車愛称名が"スーパーこまち"に 2012.11.06
- 11月3日の仙台港、新幹線総合車両センター 2012.11.04
- 11月2日昼前の新幹線総合車両センター 2012.11.02
- E6系量産車在来線区間初乗り入れは11月18日? 2012.10.29
- 新幹線関連のネタをまとめて 2012.10.28
- 10月28日午後の新幹線総合車両センター 2012.10.28
- 10月26日午後の仙台駅 2012.10.26
- 10月25日夜の仙台港 2012.10.25
- 10月24日夜の仙台港と新幹線総合車両センター 2012.10.24
- 10月23日の仙台港と新幹線総合車両センター 2012.10.23
- 仙台港でのE621-2 2012.10.22
- 仙台港でのE629-2 2012.10.22
- 仙台港でのE627-2 2012.10.22
- 仙台港でのE625-102 2012.10.22
- 仙台港でのE625-2 2012.10.22
- 仙台港でのE628-2 2012.10.22
- 仙台港でのE611-2 2012.10.22
- E6 系量産車Z2編成全車仙台港へ陸揚げ 2012.10.22
- 11月23・24日にJR東日本秋田支社がE6系見学会開催 2012.10.19
- 10月18日夜の仙台駅 2012.10.18
- 新幹線車両基地公開でのE6系展示 2012.10.06
- 26日からサークルKサンクスで新幹線クリアファイルなキャンペーン 2012.09.25
- 敬老の日のプレゼント用には見えない気もするけれど…(^^;;;; 2012.09.13
- E6系ストラップの謎(^^) 2012.08.23
- 8月23日の仙台駅 2012.08.23
- 8月22日の仙台駅 2012.08.22
- JR東日本大宮支社が各駅で新幹線ウキウキイベント開催 2012.07.31
- JR東日本の社会人採用告知ページ 2012.07.27
- HAPPY CHILD PROJECTペーパークラフトの200系がE6系に 2012.07.27
- 7月26日のE5系S11編成+E6系S12編成の試運転 2012.07.26
- 7月18日のE5系S11編成+E6系S12編成な試運転 2012.07.18
- 新幹線・在来線・駅名標ばんそこうセット 2012.07.02
- 6月23日の仙台駅 2012.06.23
- 6月22日夜の新幹線総合車両センター 2012.06.23
- 6月21日のE5系S11編成+E6系S12編成試運転 2012.06.21
- JR東日本秋田支社のページにE6系パンフ 2012.06.19
- 細々としたものをまとめて 2012.06.17
- 羽後本荘駅での開業90周年記念イベントでE6系グッズ発売 2012.06.13
- E5系U15編成試運転開始? 2012.06.11
- 日曜日にS23… 2012.06.11
- E5系・E6系Tシャツ発売などの小ネタをまとめて 2012.06.02
- 東北新幹線大宮開業30周年記念基地まつり 2012.05.20
- 5月16日夕方の新幹線総合車両センター 2012.05.16
- 新橋駅でE5系・E6系グッズ発売 2012.05.02
- 5月1日のE6系S12編成15~17号車 2012.05.01
- 5月1日のE6系S12編成11・12号車 2012.05.01
- 5月1日の新幹線総合車両センター 2012.05.01
- 4月28日の新幹線総合車両センター 2012.04.29
- 鉄道博物館がE514-2の20分の1模型を展示開始 2012.04.27
- 東北新幹線開業30周年記念各種イベント内容が発表 2012.04.18
- 2014年春までのE5系、E6系増備予定数 2012.04.12
- E6系量産車、今年11月登場へ 2012.04.10
- E6系のガチャガチャ 2012.04.07
- 3月26日の新幹線総合車両センター 2012.03.26
- E5系&E6系ステーショナリーセット 2012.03.16
- 新幹線YEAR2012 in 鉄道博物館 2012.03.15
- 3月7日のE6系S12編成パンタ遮音板(海側) 2012.03.07
- E6系S12編成の台車(海側) 2012.03.07
- 3月7日のE5系S11編成+E6系S12編成試運転 2012.03.07
- 雪のS23 2012.03.02
- JR時刻表宣伝なカレンダー 2012.02.24
- 1月24・27・29日の新幹線総合車両センター 2012.01.29
- 1月18日のその他のことを一まとめに(^^) 2012.01.18
- 1月13日昼過ぎの新幹線総合車両センター 2012.01.13
- 1月7日夕方の新幹線総合車両センターと仙台港 2012.01.08
- 東北新幹線東京⇔大宮間乗り入れ編成 2011.12.17
- 1・2月のE6系夜間試運転日程 2011.12.14
- 11月24日のE5系S11編成+E6系S12編成な試運転列車 2011.11.24
- 11月23日夕方の新幹線総合車両センター 2011.11.24
- 11月17日のE5系S11編成+E6系S12編成試運転 2011.11.17
- 11月14日のE5系S11編成+E6系S12編成試運転 2011.11.14
- とーとーE6系グッズも発売に(^^) 2011.11.12
- 10日のS11+S12試運転 2011.11.11
- 大宮駅でも11月19・20日にE6系S12編成見学会開催へ 2011.10.25
- 11月12・13日秋田車両センターでE6系S12編成車内一般公開 2011.10.21
- 10月13日の仙台駅 2011.10.13
- 10月12日昼頃の仙台駅 2011.10.12
- 10月4日のE621-1(山側) 2011.10.05
- 10月4日のE629-1(山側) 2011.10.05
- 10月4日のE625-1・101、E627-1(山側) 2011.10.05
- 10月4日のE628-1(山側) 2011.10.05
- 10月4日のE611-1(山側) 2011.10.05
- 10月4日の仙台駅 2011.10.04
- 9月26日16時頃の新幹線総合車両センター 2011.09.26
- 9月11日の新幹線総合車両センターと仙台港 2011.09.11
- 9月10日17時頃の新幹線総合車両センター 2011.09.11
- JR東日本仙台支社がはやぶさスタンプラリー開催 2011.09.09
- 9月7日10時過ぎの新幹線総合車両センター 2011.09.07
- 9月5日10時頃の新幹線総合車両センター 2011.09.06
- 久々に田沢湖線・奥羽本線でE6系夜間試運転? 2011.08.27
- 8月12日の新幹線総合車両センター 2011.08.12
- 8月2日の新幹線総合車両センター 2011.08.02
- 7月30日の仙台港と新幹線総合車両センター 2011.07.30
- トランヴェール8月号 2011.07.30
- 7月12日夕方の新幹線総合車両センター 2011.07.12
- 7月6日のE6系S12編成 2011.07.06
- 週刊東洋経済臨時増刊 鉄道完全解明2011 2011.07.01
- 6月30日19時頃の新幹線総合車両センター 2011.06.30
- 久々にE6系S12編成の姿が(^^) 2011.06.10
- 新幹線電車データブックと新幹線2011 2011.03.20
- 3月4日のE5系S11編成とE6系S12編成の併結試運転 2011.03.04
- 3月3日のE5系S11編成+E6系S12編成の試運転 2011.03.03
- 3月2日のE5系S11編成+E6系S12編成試運転 2011.03.02
- 決定版 新幹線パーフェクトバイブル 2011.02.25
- JR東日本が公式トレーディングカード発行、3月から配布、販売開始 2011.02.21
- 仙台⇔新青森間でE5系量産車報道関係者試乗会 2011.02.16
- 2月14日のE5系S11・U2編成、E6系S12編成 2011.02.14
- 鉄道博物館で「はやぶさ~鉄道と宇宙~」展 2011.02.08
- 盛岡駅で気づいた点 2011.02.08
- 2月2日の仙台港と新幹線総合車両センター 2011.02.02
- 1月20日夜の仙台港、新幹線総合車両センター、仙台駅 2011.01.21
- E6系S12編成が初めて秋田駅まで試運転 2011.01.18
- 1月13日の新幹線総合車両センター、仙台港、仙台駅 2011.01.14
- 1月11日の仙台港と新幹線総合車両センター 2011.01.11
- 仙台駅新幹線ホームにU&Z編成絡みの目標が更に追加 2010.12.26
- E6系S12編成の在来線区間での試運転が本格化? 2010.12.20
- E6系量産車はZ編成で決定済? 2010.12.16
- 12月14日夜の新幹線総合車両センター 2010.12.14
- E5系量産車の報道公開 2010.12.14
- 12月10日の仙台地区での新幹線ネタ 2010.12.10
- E5系S11編成+E6系S12編成が東京駅へ 2010.12.09
- 12月7日夜の新幹線総合車両センター 2010.12.07
- 5日14時頃の新幹線総合車両センター 2010.12.05
- 11月25日のE5系S11編成+E6系S12編成併結試運転 2010.11.25
- 11月16日のE5系S11編成+E6系S12編成併結試運転等 2010.11.18
- 今週からE5系+E6系試運転でセンサー類追加設置 2010.11.17
- 11月15日のE5系S11+E6系S12編成の併結試運転 2010.11.15
- なぜか日刊工業新聞に… 2010.11.13
- 11月11日のE5系S11編成+E6系S12編成の併結試運転 2010.11.11
- E5系+E6系で夜の試運転もあり? 2010.11.10
- E5系S11編成とE6系S12編成が併結しての昼間の試運転開始 2010.11.10
- 小ネタ 2010.11.08
- 今夜の試運転は無し? 2010.11.06
- 仙台⇔北上間夜間試運転実施日 2010.11.06
- 11月5日夜の新幹線総合車両センターと仙台駅 2010.11.05
- 11月4日夜の仙台駅 2010.11.05
- アンケートへのご協力ありがとうございました 2010.11.02
- 11月1日夜の新幹線総合車両センターと仙台駅 2010.11.02
- 10月30日夜の仙台駅 2010.10.30
- E6系の田沢湖線夜間試運転日程が発表に 2010.10.29
- 10月28日夜の仙台駅 2010.10.28
- E5系S11編成+E6系S12編成併結試運転開始 2010.10.26
- 八戸⇔新青森間で見てみたい車両はどっち? 2010.10.03
- 9月15日のくりこま高原駅 2010.09.15
- 9月13日のE6系試運転 2010.09.13
- 9月9日15時頃の仙台駅 2010.09.09
- 九州新幹線熊本⇔筑後船小屋間で試運転はじまる一方で… 2010.09.01
- E6系の夏休みは9月末まで? 2010.08.27
- E5系・E6系の試運転夏休み明けはいつ?(^^) 2010.08.20
- 交通新聞にE6系の記事 2010.08.02
- 第26回新幹線車両基地まつりin仙台へ 2010.07.24
- 7月20日20時半頃の新幹線総合車両センター 2010.07.20
- 7月15日14時半頃の新幹線総合車両センター 2010.07.15
- 7月12日の新幹線総合車両センター 2010.07.12
- E6系報道公開のまとめ 2010.07.10
- 東北新幹線夜間試運転7月分スケジュール 2010.07.09
- E6系、今日報道公開 2010.07.09
- 9日にE6系の報道公開? 2010.07.08
- E6系最初の試運転(まとめ) 2010.07.07
- 7月6日のE621-1 2010.07.07
- 7月6日のE629-1 2010.07.07
- 7月6日のE627-1 2010.07.07
- 7月6日のE625-101 2010.07.07
- 7月6日のE625-1 2010.07.07
- 7月6日のE628-1 2010.07.07
- 7月6日のE611-1 2010.07.07
- E6系本線試運転開始 2010.07.06
- まもなくE6系最初の試運転ですが… 2010.07.06
- 7月5日夜のE6系 2010.07.05
- 交通新聞の東北新幹線高速化の記事 2010.07.05
- E6系S12編成の試運転初日はいつなんだろう?(^^) 2010.07.04
- 週刊東洋経済 臨時増刊 鉄道徹底解明 2010.07.02
- あれこれと… 2010.06.30
- 6月13日のE6系S12編成 2010.06.13
- 6月12日のE6系S12編成 2010.06.12
- E6系S12編成(まとめ) 2010.06.11
- E6系14号車 E625形100番台 2010.06.11
- 6月11日のE6系 2010.06.11
- E6系13号車 E625形0番台 2010.06.11
- E6系12号車 E628形 2010.06.10
- E6系11号車 E611形 2010.06.10
- E6系川重製造分陸揚げ開始 2010.06.10
- 6月9日のE6系 2010.06.09
- E6系17号車 E621形 2010.06.08
- E6系16号車 E629形 2010.06.08
- E6系15号車 E627形 2010.06.08
- E6系の内、日立製3両が陸揚げ 2010.06.08
- 仙台港でE6系陸揚げ開始 2010.06.08
- E6系の試運転スケジュールの一部が明らかに(^^) 2010.06.08
- 某所構内を移動するE6系動画 2010.05.22
- 次世代スパコンについて知る集い 2010.05.22
- 新幹線 EXPLORER Vol15 2010.04.26
- JR東日本の2010年度設備投資計画 2010.03.30
- 週刊東洋経済 2010年4月3日特大号 2010.03.30
- E6系量産先行車はS12編成 2010.03.24
- アンケートへのご協力ありがとうございました 2010.03.09
- E5系とE6系の塗装に関するアンケート 2010.02.27
- E6系量産先行車の大まかな仕様が発表 2010.02.02
最近のコメント