2019年12月18日の新幹線総合車両センター
2019年12月18日夕方に新幹線総合車両センター一回りしてきましたが
台風19号の大雨で千曲川が氾濫し、長野新幹線車両センターに留置されていたE7系が水没しました。
NHKのヘリ撮影の動画では着発線留置中の7本が映ってますが、検修庫側に3本居たようで合計10本が被災してる模様。
2月18日付のJR東日本リリース文『新幹線・在来線特急列車の車内販売サービスの一部列車の終了と取扱品目の見直しについて(pdf)』、同日付JR北海道リリース文『北海道新幹線における車内販売の終了について(pdf)』で発表されましたが、3月16日ダイヤ改正に合わせJR東日本系新幹線の内、北陸新幹線を除く新幹線、新在直行特急とJR東日本の在来線特急での車内販売サービスを見直し、車内販売が終了する列車や車内販売乗務区間が縮小される列車が多数ある他、車内販売が継続される列車でも販売品目の見直しが行われ
○車内販売での取扱が終了する物
弁当やサンドイッチ等の軽食
デザート類 ※アイスクリームやパウンドケーキの事と思われ、コーヒーとパウンドケーキのセットも終了?
お土産品、雑貨類 ※沿線名産品の他、ボールペンやチョロQ等のおもちゃの事と思われます。
○車内販売継続する物
ホットコーヒー
ペットボトル入りソフトドリンク ※現状、ソフトドリンクはコーラと温かい緑茶以外全てペットボトル入りなので、コーラとティーバッグで提供の温かい緑茶がどうなるのか不明。
アルコール飲料
菓子、つまみ類
との事で、売れ筋の飲み物と日持ちする食品のみの販売になる模様です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
帰省ラッシュのピークとも言える12月30日、東京駅23番線ホーム停車中の09:48発8177Bやまびこ・つばさ177号(リンク先はどこトレ)で車両故障が発生、ブレーキが解除出来なくなり、11時半頃に上野へ引き上げるまでホーム塞ぎ続けたため、東北・北海道、上越、北陸の各JR東日本系新幹線と新在直行特急に遅れや運休、区間運休が多数発生、最大で特急料金払い戻しの発生しない2時間未満程度の遅れが最終列車まで続きました。
JR東日本 新幹線運行情報
JR東日本 新幹線運休情報
JR北海道 列車運行情報 北海道新幹線
JR西日本 列車運行情報 北陸新幹線
googleニュースでの該当記事検索
故障発生した8177BのE2系J編成、E3系L編成は現段階で不明。
一部報道によるとE322形の運転台に運転士氏が入って点検したところ故障でブレーキ緩まないのが判ったって事のようで、何があったのやら。
巻き込まれた方々、お疲れ様でした。
31日1時現在で運休、区間運休した列車は以下の通り
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12月14日付でJRグループ各社を始めとして3月16日(土)に行うダイヤ改正の詳細が発表されました。
(15日11:30現在分。後々追加します。)
◎JRグループ
○JRグループ各社連名(JR西日本・pdf)
○JR東日本
●本社(pdf)
●本社『中央線特急にて「えきねっとチケットレスサービス」導入記念キャンペーンを実施します!!(pdf)』
●仙台支社(pdf)
●秋田支社 ※15日11:30現在で無し
●高崎支社(pdf)
●千葉支社(pdf)
●長野支社(pdf)
●新潟支社(pdf)
●八王子支社 多摩版(pdf)
●八王子支社 甲府版(pdf)
●水戸支社(pdf)
●水戸支社『水戸線開業130周年記念イベントを開催します!(pdf)』
●盛岡支社(pdf)
○JR北海道
●本社(pdf)
●本社『~今までのご利用に感謝をこめて~石勝線(新夕張・夕張間)の記念カードを配付します(pdf)』
●本社『北海道新幹線 速度向上について(pdf)』
○JR西日本
●本社 概要
●本社(pdf)
●新幹線鉄道事業本部、福岡支社(pdf)
●近畿統括本部(pdf)
●岡山支社(pdf)
●金沢支社(pdf)
●広島支社(pdf)
●福知山支社(pdf)
●米子支社(pdf)
●和歌山支社(pdf)
○JR九州
●本社『山陽・九州新幹線、特急列車時刻表 ー2019年春ダイヤー(pdf)』
○JR四国
●本社(pdf)
●本社『2019年度上期「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」「ゆうゆうアンパンマンカー」の運転日について(pdf)』
◎民鉄・第3セクター各社
○あいの風とやま鉄道(pdf)
○IRいしかわ鉄道(pdf)
○いわて銀河鉄道
○えちごトキめき鉄道(pdf)
○小田急電鉄(pdf)
○北越急行(pdf)
○三陸鉄道
○仙台空港鉄道(pdf)
○東京メトロ『2019年3月16日(土)東西線及び千代田線のダイヤを改正します』
○道南いさりび鉄道 ※詳細は後日発表とのこと
○東武鉄道『2019年3月16日(土)「SL大樹」の運転ダイヤを変更します!(pdf)』
○土佐くろしお鉄道
○富士急行『新宿から富士山まで一直線で毎日2往復 中央線直通特急「富士回遊(FUJI EXCURSION)」 2019年3月16日(土)運行開始(pdf)』
まぁ個人的に気になる点を大まかに…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4月4日に行われたJR東日本社長定例会見で上越新幹線へのE7系投入が正式発表されました。
JR東日本プレスリリース『上越新幹線への新車投入について(pdf)』
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
25日00:20頃にテレビ朝日系東日本放送見てたら、スポットCMでJR東日本の企業CMが流れて。
YouTubeのJR東日本公式チャンネル見たら『企業広告「変革の歴史」篇』として23日付で公開されてたので同日から流してたようですが。
メインで映ってるのはE235系のようですが(^^)
新幹線車両は
1987年4月1日の上野駅での出発式の200系
200系K47編成
E2系J51編成
E4系(編成記号読み取れず)
E5系U30編成?
のよーで(^^)
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
7月28日にJR東日本仙台支社長の定例会見あったのか、同日付でJR東日本仙台支社がプレスリリース4本
『お盆期間の新幹線指定席予約状況(pdf)』
『仙台駅東口のホテル名称等決定について(pdf)』
『「第31回新幹線車両基地公開」について(pdf)』
『常磐線相馬~浜吉田間の運転再開日の決定について(pdf)』
を出しましたが、最大の注目は今年の新幹線総合車両センターの公開日で、10月22日(土)となりました。
同所の公開では初めてE926形の車内公開や保守用車両の公開等あるそうですが、この日程だと私は行けません(^^)
まー10月にやるようになって、いつかはなるなと思ってたけれど…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12月21日付JR東日本プレスリリース『ストリートビューでの新幹線車両内画像公開について(pdf)』。
北陸新幹線開業前に東京新幹線車両センター留置中のE7系車内を撮ってgoogleストリートビューで公開してたのが成功だったのか、JR東日本新幹線の他車も来年1月15日から公開する予定だそうで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5月21日にE311-19らしきを撮ったもののすっかりupするの忘れてたので(^^)
こでぃーさんが久々に仙台来られたので私の車であちこち回ってた際、新幹線総合車両センター着発線のヨークベニマル側の仙台北部道路高架下へ行って
この画像には写ってないけど、一番ヨークベニマル側の線路に黄色帯のE4系も居るなーと思いつつ、禿テレコムの設備近くまで移動したら
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント