E4系
2022.05.27
2022.05.09
2021.04.24
E7系F40編成7~12号車が移動
2021年4月24日16時過ぎに新幹線総合車両センターへ行ったところ、着発線ヨークベニマル側に置かれていたE7系F40編成7~12号車が工場利府支線側に移動してました。
2021.04.23
E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?
2021年4月23日16時過ぎに新幹線総合車両センターへ。
新車組成庫脇は昨日と同様でしたが、車輪転削庫にE5系U6編成の姿もあり…
その隣にE7系F40編成1~6号車の姿も…
1号車の連結器カバーを外したままの状態で移動機使って移動したものと思われますが、3月に陸揚げ、陸送行われた本年度分1本目の編成だったこともあり、4月入ってすぐにでも試運転行われるだろうと思うも全く行われた様子無く、着発線ヨークベニマル側に1~6号車、7~12号車と分割された状態でまだ新しく見えるE7系が留置されていたのでもしや?と思っていたところ、今回そのうちの1~6号車が車輪転削庫前に移動してきた事でF40編成と確認出来たので…
F41編成が陸送後に1~6号車、7~12号車に分かれた状態のまま新車組成庫脇に留置されているのと含め今までに無かった事ですし、状況証拠のみの段階ではありますが…
先月、今月と日立から輸送されてきたE7系F40・41編成は新幹線総合車両センター到着後に何か不具合が発覚し、それら改善行われるまで引き渡し出来ない状況なので試運転行うどころか新幹線総合車両センター構内に分割して留置されてる状態なのでは?と。
2021.04.22
2021.04.19
E7系F40・41編成の謎と言うか…
3月に陸揚げ、陸送行われたE7系F40編成ですが表記上2021年度分新製と思われ4月になってすぐに試運転あるかと思えばまだ無いようで、それらしきが新幹線総合車両センター着発線ヨークベニマル側に置かれてるのを確認してる上、今月入って陸揚げ、陸送行われたF41編成も通常と異なる扱いになってるようで、一体何が起こっているのやら?と。
更には18日夜に仙台港の様子見に行ったら、新幹線車両どころか陸揚げの準備も無いところにE7系用と思われる新幹線車両2両分の台車がトレーラに載った状態で置かれてあり、台車だけ運ばれてきたようで
19日昼前に新幹線総合車両センター構内に降ろした後らしき状態だったのが確認出来たりと通常とは異なる状況があれこれあって、より一層何が起こっているのだろう?感が…
2021.03.18
2021年6月30日で新幹線車内公衆電話サービス終了
2021年3月18日付で出た新幹線保有のJR旅客5社とNTTコミュニケーションズ連名リリース文『新幹線における列車公衆電話サービスの終了について』
NTTコミュニケーションズ(HTML)
JR東日本(PDF)
JR北海道(PDF)
JR東海(PDF)
JR西日本(PDF)
JR九州 ※18日14時半現在無し
で発表されましたが、フル規格新幹線車内でサービスされてきた車内公衆電話が2021年6月30日(水)を最後に廃止とのこと。
リリース文では触れてませんが、JR東日本の新在直行特急用E3系、E6系に搭載の在来線区間では携帯電話のネットワークを使用する公衆電話も当然廃止と思われます。
注意書きとして「6月7日(月)以降、列車により公衆電話をご使用になれない場合がございます。予めご了承ください。」とあるのは、同日以降に営業投入&検査明け編成辺りから非搭載に?と思いつつ、既に搬入始まってる2021年度投入編成が新製時から公衆電話搭載してる最後の編成になるのだなと。
今まで列車公衆電話用に使ってた無線帯域はどーするのか?とか、車内の公衆電話設置していたスペースは荷物置場に転用?等も気にはなりますが、どーなることやら。
2019.12.18
2019.10.13
台風19号の影響で長野新幹線車両センター水没(20191013)
台風19号の大雨で千曲川が氾濫し、長野新幹線車両センターに留置されていたE7系が水没しました。
NHKのヘリ撮影の動画では着発線留置中の7本が映ってますが、検修庫側に3本居たようで合計10本が被災してる模様。
2019.02.19
JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ
2月18日付のJR東日本リリース文『新幹線・在来線特急列車の車内販売サービスの一部列車の終了と取扱品目の見直しについて(pdf)』、同日付JR北海道リリース文『北海道新幹線における車内販売の終了について(pdf)』で発表されましたが、3月16日ダイヤ改正に合わせJR東日本系新幹線の内、北陸新幹線を除く新幹線、新在直行特急とJR東日本の在来線特急での車内販売サービスを見直し、車内販売が終了する列車や車内販売乗務区間が縮小される列車が多数ある他、車内販売が継続される列車でも販売品目の見直しが行われ
○車内販売での取扱が終了する物
弁当やサンドイッチ等の軽食
デザート類 ※アイスクリームやパウンドケーキの事と思われ、コーヒーとパウンドケーキのセットも終了?
お土産品、雑貨類 ※沿線名産品の他、ボールペンやチョロQ等のおもちゃの事と思われます。
○車内販売継続する物
ホットコーヒー
ペットボトル入りソフトドリンク ※現状、ソフトドリンクはコーラと温かい緑茶以外全てペットボトル入りなので、コーラとティーバッグで提供の温かい緑茶がどうなるのか不明。
アルコール飲料
菓子、つまみ類
との事で、売れ筋の飲み物と日持ちする食品のみの販売になる模様です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 車両故障で東京駅23番線ホームを塞ぎダイヤに乱れ(20181230) 2018.12.30
- 2019年3月16日ダイヤ改正の詳細が発表 2018.12.15
- 上越新幹線へのE7系投入が正式発表 2017.04.05
- JR東日本企業広告『「変革の歴史」篇』 2017.02.25
- 10月22日新幹線総合車両センター公開 2016.07.28
- JR東日本がE7系以外の新幹線車両車内もストリートビュー公開へ 2015.12.21
- 5月21日のE311-19 2015.07.31
- 10月3日に新幹線総合車両センターで第30回新幹線車両基地公開開催 2015.07.30
- JTB時刻表6月号 2015.05.25
- 5月24日の新幹線総合車両センター(3) 2015.05.24
- 1月14~16日の新幹線総合車両センター 2015.01.16
- 11月8日夜の新幹線総合車両センター 2014.11.08
- 11月7日午後の新幹線総合車両センター 2014.11.07
- 10月30日の新幹線総合車両センター 2014.11.03
- マクドナルドのハッピーセットにプラレール 2014.10.09
- 仙台七夕祭で新幹線車両モケット使用スリッパ売場が… 2014.08.06
- 井村屋の新幹線車両描かれた箱入り羊羹 2014.07.18
- JR東日本の新幹線車両をデザインした風呂敷発売 2014.07.16
- 鉄道博物館の夏季イベント"新幹線LOVE" 2014.07.04
- 9月に新幹線総合車両センターと郡山総合車両センター公開イベント 2014.06.27
- 6月15・16日の新幹線総合車両センター 2014.06.17
- 6月13日昼前の新幹線総合車両センター 2014.06.13
- 5月30日夕方の新幹線総合車両センター 2014.05.30
- 仙台港にE7系F7編成1~4号車陸揚げ 2014.05.28
- JRグループ2014年夏の臨時列車発表 2014.05.23
- E4系現存全24編成の塗装変更へ 2014.03.26
- 3月24日夜の新幹線総合車両センター 他 2014.03.24
- 3月22日夜の新幹線総合車両センター 他 2014.03.23
- 3月12日夕方の新幹線総合車両センターと仙台港 2014.03.12
- えきねっとでE4系グリーン車2人掛け座席発売中 2014.02.28
- JR東日本の新幹線車両っぽい箸置き貰えるキャンペーン 2014.02.25
- JR東日本新幹線車両シートモケットのリユース加工品に新製品 2013.12.19
- 12月11日午後の仙台駅 2013.12.11
- 第4三本木トンネルで劣化したモルタルが落下 2013.11.26
- 11月1日夕方の仙台港、新幹線総合車両センター他 2013.11.01
- 10月31日午後の仙台港、新幹線総合車両センター他 2013.10.31
- デイリーヤマザキの夏の出発進行!キャンペーン 2013.08.05
- 新幹線総合車両センターと郡山総合車両センター公開日が発表 2013.07.25
- "東北へ行こう!新幹線ジオラマ~桜の名所巡り~全6車種 2013.03.14
- 3月3日の新幹線総合車両センター 2013.03.04
- 2月15日昼の仙台駅 2013.02.16
- 2月13日夜の仙台駅 2013.02.16
- 1月31日の仙台駅と新幹線総合車両センター 2013.01.31
- 細々と小ネタをまとめて 2013.01.08
- 11月27日の仙台駅&28日の新幹線総合車両センター 2012.11.28
- 11月10日に"盛岡新幹線車両センターまつり"開催 2012.10.10
- E4系東北新幹線大宮⇔仙台間定期運用終了 2012.09.29
- 上越新幹線メモリアルグッズ 2012.09.25
- 9月21日夜の仙台駅 2012.09.21
- 上越新幹線開業30周年記念イベントが各支社から発表 2012.09.12
- 9月10日の仙台駅(新幹線) 2012.09.10
- 8月24日の仙台駅と新幹線総合車両センター 2012.08.24
- 8月23日の仙台駅 2012.08.23
- 8月22日の仙台駅 2012.08.22
- 9月22日に仙台→東京で"ありがとう!Maxやまびこ号"運転 2012.08.03
- 9月29日JR東日本新幹線ダイヤ改正でE1系引退へ 2012.07.06
- ホテルメトロポリタン仙台の新幹線イメージしたカクテル5種類 2012.07.05
- 新幹線・在来線・駅名標ばんそこうセット 2012.07.02
- 新幹線YEAR2012のCMが公開 2012.06.23
- 6月18日昼過ぎの仙台駅 2012.06.18
- 東北新幹線大宮開業30周年記念基地まつり 2012.05.20
- 読売新聞の笑える間違い(^^;;; 2012.04.22
- 東北新幹線開業30周年記念各種イベント内容が発表 2012.04.18
- 4月12日午後の仙台駅 2012.04.12
- 4月4日14時台の仙台駅新幹線ホーム 2012.04.04
- 何故かE4系東北新幹線大宮⇔仙台間定期運用廃止への記事 2012.04.01
- 連結プルバック新幹線 2012.03.24
- 新幹線YEAR2012 in 鉄道博物館 2012.03.15
- NEWDAYS・KIOSK限定 連結プルバック新幹線 2012.03.07
- 2月27日の仙台駅と仙台港、新幹線総合車両センター 2012.02.27
- 2月24日午後の仙台駅 2012.02.24
- 2月21日午後の仙台駅 2012.02.21
- 東北新幹線大宮⇔仙台間のE4系16両編成の定期運用終了? 2012.01.25
- googleストリートビューで新幹線総合車両センターを見ると… 2011.12.22
- 東北新幹線東京⇔大宮間乗り入れ編成 2011.12.17
- NEWDAYSで新幹線トレカなキャンペーン開始 2011.12.06
- 11月24日のE5系S11編成+E6系S12編成な試運転列車 2011.11.24
- 10月25日の新幹線総合車両センター 2011.10.25
- 珍事 2011.09.22
- JR東日本仙台支社がはやぶさスタンプラリー開催 2011.09.09
- フルタ製菓が新幹線の模型入りチョコエッグ発売へ 2011.08.30
- 8月4日夜の仙台駅 2011.08.05
- 7月25日の仙台駅 2011.07.25
- E5系のポスター 2011.05.14
- 新幹線ピンバッヂコレクション(東日本仕様) 2011.05.10
- 5月10日昼前の新幹線総合車両センター 2011.05.10
- 4月30日夕方の新幹線総合車両センター 2011.04.30
- 4月29日の仙台駅 2011.04.29
- 4月23日16時頃の新幹線総合車両センター 2011.04.23
- 4月21日昼前の新幹線総合車両センター 2011.04.21
- 日テレ報道は仙台市太白区長町が栗原市に見えるらしい… 2011.04.18
- 3月22日14時半頃の新幹線総合車両センター 2011.03.22
- 広瀬川上に止まったままのE4系 2011.03.18
- 東日本大震災被災地の航空写真(新幹線分) 2011.03.15
- E1系・E4系の引退に関する記事を毎日変態新聞が出しましたが… 2011.03.09
- 3月1日17時頃の新幹線総合車両センター 2011.03.01
- 決定版 新幹線パーフェクトバイブル 2011.02.25
- JR東日本が公式トレーディングカード発行、3月から配布、販売開始 2011.02.21
- 大宮駅と鉄道博物館 2011.02.18
- 1月27日の仙台駅 2011.01.27
- 1月17日11時頃の新幹線総合車両センター 2011.01.17
- 1月13日の新幹線総合車両センター、仙台港、仙台駅 2011.01.14
- もしかして物凄い鉄な方が居る会社? 2010.12.21
- E5系量産車の乗務員室窓の変化理由(推測) 2010.12.17
- 12月3日の仙台駅、仙台港、新幹線総合車両センター 2010.12.04
- 11月25日のE5系S11編成+E6系S12編成併結試運転 2010.11.25
- 11月20日のはやて・こまち5号 2010.11.20
- 11月16日のE5系S11編成+E6系S12編成併結試運転等 2010.11.18
- 10月28日夜の仙台駅 2010.10.28
- MY FIRST AOMORIのCMによーやく新幹線車両登場 2010.10.18
- みやぎのまつりでのミニE4系 2010.10.18
- 10月7日午後の仙台駅 2010.10.07
- 11日放送分テレ朝『Directors TV』 2010.09.11
- E453形風ペットボトル入りミネラルウォーター 2010.09.08
- E4系形ペットボトル入りミネラルウォーター 2010.09.03
- 謎のIDプレート 2010.09.02
- 9月2日昼の仙台駅 2010.09.02
- 8月31日のE5系試運転 2010.08.31
- 8月24日22時頃&25日10時半頃の新幹線総合車両センター 2010.08.25
- 21日15時半頃の新幹線総合車両センター 2010.08.22
- 8月7日のポケモン新幹線目玉運用(^^) 2010.08.06
- 7月30日のポケモンラッピング編成 2010.07.29
- 7月29日のポケモンラッピング編成 2010.07.29
- マクドナルドのハッピーセットのプラレール 2010.07.27
- ポケモンラッピング編成の運用 2010.07.16
- E4系先頭車形の駅弁 2010.07.16
- 7月12日の新幹線総合車両センター 2010.07.12
- 2010年のポケモンラッピング新幹線 2010.07.03
- 週刊東洋経済 臨時増刊 鉄道徹底解明 2010.07.02
- 7月2日14時頃の新幹線総合車両センター 2010.07.02
- 6月17日のやまびこ211号にJ72編成 2010.06.17
- 日車夢工房のなまえシール新幹線 2010.06.16
- E4系が八戸⇔新青森間で試運転 2010.06.08
- 17日に八戸⇔新青森間へE5系入線 2010.06.04
- 6月3日の200系K47編成とE5系 2010.06.03
- 5月25日のE5系S11編成試運転 2010.05.25
- 今年の仙台新幹線車両基地まつりは7月24日開催 2010.05.21
- 連休中でも動きあるようで… 2010.05.04
- 新幹線 EXPLORER Vol15 2010.04.26
- 4月2日16時頃の仙台駅 2010.04.02
- 八戸⇔新青森間試運転時にホーム一般開放? 2010.03.28
- 変形する鉄道模型? 2010.03.07
- 2月23日の仙台港と新幹線総合車両センター 2010.02.23
- 2月16日16時頃の仙台駅新幹線ホーム 2010.02.16
- 2月8日のE5系S11+E3系R21試運転 2010.02.08
- 2月2日16時頃の仙台駅 2010.02.02
- E4系のヘッドライト周りが出来るまでの動画 2010.02.02
- 1月15日11時頃の新幹線総合車両センター 2010.01.17
- 1月11日15時頃の新幹線総合車両センター 2010.01.17
最近のコメント