博物館・保存車

2020.01.30

2020年1月30日の新幹線総合車両センター

2020年1月30日午後に新幹線総合車両センターへ。
新幹線車両では特に目立つものはありませんでした。

久々に昼間に行ったのは、29日夜に何か運びそうな車両等が新車組成庫前に居たので様子見に行った末なのですが、PRコーナー休みの日に解体予定の交流電気機関車2両を移動するためだったようで…

ED75 1とEF71 1が解体線入りしました。

2020013001

続きを読む "2020年1月30日の新幹線総合車両センター"

| | コメント (0)

2020.01.10

2020年1月10日の新幹線総合車両センター(2/2)

新幹線総合車両センター、解体線上のED77 1、ED91 21は解体作業が進み、両車とも屋根上の機器類が撤去済、機器室内の機器類が運びだされてる他、ED91 21の機器室側面がほとんど無くなった状態でした。

 

続きを読む "2020年1月10日の新幹線総合車両センター(2/2)"

| | コメント (0)

2020.01.01

2020年1月1日の新幹線総合車両センター

2020年1月1日昼過ぎに新幹線総合車両センターへ。

 

続きを読む "2020年1月1日の新幹線総合車両センター"

| | コメント (0)

2019.12.20

2019年12月20日の新幹線総合車両センター

2019年12月20日午後に新幹線総合車両センターPRコーナー入ってみました。


展示物に特に変化は無し。ただ最近各地に掲示してあるJR東日本のE956形使ったポスター、同所に貼ってあるのをじっくりと見たら、同所新車組成庫内で撮ったのだなと。
いつだったか夜に前を通ったら周囲に白い光漏れまくってた時があったので、その時が撮影だったのだろうなぁと。


で、同所で保存していた交流電気機関車ですが


 

続きを読む "2019年12月20日の新幹線総合車両センター"

| | コメント (0)

2019.12.18

2019年12月18日の新幹線総合車両センター

2019年12月18日夕方に新幹線総合車両センター一回りしてきましたが

 

続きを読む "2019年12月18日の新幹線総合車両センター"

| | コメント (0)

2017.07.29

新幹線総合車両センターの展示車両部品盗んだ男逮捕

7月29日9:30頃、新幹線総合車両センターPRコーナーの常設展示車両のスピーカーを勝手に外し、盗んで持ち出そうとしたところを見つかり逮捕された馬鹿が出ました。

NHK仙台局『窃盗未遂の疑い 自衛官を逮捕
テレ朝系KHB『新幹線の備品を窃盗未遂容疑 自衛官逮捕』

逮捕された馬鹿は航空自衛隊松島基地所属の3等空曹で東松島市矢本在住の福富大輔(34)。

NHKでは「常設展示中の鉄道車両に取り付けられていたスピーカー1台を盗もうとしたとして」となってる一方、KHBでは「展示されている200系車両の車内放送用スピーカーをネジを外して持ち出そうとした」となっていますが、200系の車内には入れない状態なのを考えると、展示中で車内にも入れる961-1か6の車内から勝手に外して盗み出そうとしてたものと思われ。
今回は外部に持ち出す前に見つかり窃盗未遂での逮捕となりましたが、手口からして余罪を疑うべき状況なのでは?としか。

こういう馬鹿が出ると展示車両の車内公開とか制限されたりするので非常に迷惑としか言いようが無く、どう考えても余罪あるとしか思えない以上、逮捕した宮城県警塩釜署には窃盗の疑いで自宅の強制捜査を行って欲しいとしか。

(20170815 追記)
産経新聞『新幹線部品盗んだ容疑 空自隊員を再逮捕 宮城』によると、961形から他にも4点盗んでいたとして再逮捕の一方、当初容疑のスピーカーの盗難に関しては処分保留と。

この馬鹿、絶対他の保存車等からも盗んでるとしか思えんのだが、塩釜署にはキッチリ捜査して欲しいとしか。

しかし200系としてたKHBは、やはり誤報だったようで。

(20170816 追記)
TBC『展示車両のメーター盗む 自衛官再逮捕』によると「7月16日から18日の間に(中略)運転席のメーター3台と車内放送用の装置を盗んだ疑いがもたれています。」と…。
最早呆れ果てて…。

(20170906 追記)
仙台放送『新幹線の計器盗んだ34歳自衛官を起訴』によると、9月5日に窃盗と窃盗未遂で仙台地検に起訴と。

先日、新幹線総合車両センターPRコーナー見学してきましたが961-6の運転台が閉鎖されてたので、この男の窃盗被害にあったのは961-6の運転台だったようです。
また車内のスピーカー類のネジ頭がホットボンドか何か載せて容易に外せないようになってました。
こういうクズの仕出かした事でみんなが迷惑する事になるの、本当に不快ですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.07.30

10月3日に新幹線総合車両センターで第30回新幹線車両基地公開開催

7月30日付JR東日本仙台支社プレスリリース『「第30回新幹線車両基地公開」について(pdf)』で、今年の新幹線総合車両センターの公開日が発表されました。

第30回新幹線車両基地公開
日時:10月3日(土)09:30から15:00まで(入場は14:30まで)
構内体験列車使用車両:E2系(おそらくJ編成)、E4系

詳細はプレスリリース(pdf)をご覧ください(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.07.26

名古屋駅新幹線南口改良 他

7月22日にJR東海社長定例会見が行われ、いくつかの発表がありましたが、新幹線関連では

【社長会見】名古屋駅 新幹線南口の改良について
【社長会見】リニア・鉄道館 松井玲奈(SKE48) スペシャルトークショーの開催について

の2つ。まずは名駅。

今年12月から新幹線南口が現状自動改札5通路あるのを拡大し7通路とし、同時にラチ外の清算窓口を廃止したところに指定券券売機6台設置だそうで。
これに伴い、来年3月頃に中央コンコースの真ん中に設置してる指定券券売機を一部撤去だそうですが、新幹線南口ラチ外の清算窓口のとこにある入場券専用券売機はどうなるのやら。

次はリニア・鉄道館。8月22日(土)の11時と13時の2回、30分程松井玲奈のトークショーを行うと…
あそこでこの手のイベントっつーとスギテツの2人ぐらいだったと思いましたが、同館の講演会、トークショーの類としては過去最高の動員数になりそうな気が…

開館時間の前に観覧席の抽選等があるので、詳細は同ニュースリリース文をご覧ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鉄道博物館でJRバス東北のE5系、E6系カラーのバス展示

7月23日付鉄道博物館のプレスリリース『「JRバス展」の開催について(pdf)』によると、8月29・30日に同館で「JRバス展」を行うそうで、そこで展示されるJRバスの車両として

●JRバス関東
2階建て高速バス(30日のみ)
高速線対応教習車「緑のつばめ」

●JRバス東北
E5系「はやぶさカラーバス」
E6系「こまちカラーバス」

だそうで、E5系カラーの車両とE6系カラーの車両が同時に展示されるとのこと。

E5系カラーの車両は現在では仙台と青森に配置されてますが、どちらを持っていくのやら(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.05.25

JTB時刻表6月号

5月25日は大判時刻表の発売日ですが『JTB時刻表6月号』に「特別付録 東北新幹線をもっと楽しむCDサイズのリーフレット」が付くって事もあって、珍しく『JR時刻表』じゃなくこっち買ってきましたが(^^)

この付録、新幹線総合車両センターPRコーナーでのロケですが、「200系新幹線を知ろう」ってタイトルの部分で出てくる画像3枚が全て961-1ってのはどーゆーことかと(^^)
あとE3系のとこで「[こまち]も懐かしい…」と出てくるけど、目と鼻の先に引退時のラッピングそのままなR20編成居るんだから見せてやりゃ良かろうにと(^^)
写真選んでる場所、なんか見覚えあると思ったら961-6車内の机と椅子だし(^^)

4月7日のtwitterでの松井玲奈の発言で、なんで仙台駅からE215形使ってるのか不思議だった理由がコレだったんだなと思いつつ(^^)

しかしまーなんとなーくしょーもない間違いありそーな気がしてた事もあって昨日、最近の状況見てきたのだけど、JTBともあろうとこが961形と200系間違ってるとはねぇ(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧