2021年6月30日で新幹線車内公衆電話サービス終了
2021年3月18日付で出た新幹線保有のJR旅客5社とNTTコミュニケーションズ連名リリース文『新幹線における列車公衆電話サービスの終了について』
NTTコミュニケーションズ(HTML)
JR東日本(PDF)
JR北海道(PDF)
JR東海(PDF)
JR西日本(PDF)
JR九州 ※18日14時半現在無し
で発表されましたが、フル規格新幹線車内でサービスされてきた車内公衆電話が2021年6月30日(水)を最後に廃止とのこと。
リリース文では触れてませんが、JR東日本の新在直行特急用E3系、E6系に搭載の在来線区間では携帯電話のネットワークを使用する公衆電話も当然廃止と思われます。
注意書きとして「6月7日(月)以降、列車により公衆電話をご使用になれない場合がございます。予めご了承ください。」とあるのは、同日以降に営業投入&検査明け編成辺りから非搭載に?と思いつつ、既に搬入始まってる2021年度投入編成が新製時から公衆電話搭載してる最後の編成になるのだなと。
今まで列車公衆電話用に使ってた無線帯域はどーするのか?とか、車内の公衆電話設置していたスペースは荷物置場に転用?等も気にはなりますが、どーなることやら。
最近のコメント