2019年春 E956形新幹線試験車登場へ
2019年春に新型新幹線試験車E956形 ALFA-Xが登場する事が発表されました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仙台港に今日E5系U35編成1、2号車の2両が陸揚げ(水切り)されました。
24日に作業に使う一部車両が入ってるのを確認し、25日には変化無く、26日は様子見に行かなかったものの午前中にクレーン車が入った様子をツイートされてる方が居たので、まぁ陸揚げあるとしても28日かなと午後から会議あったりで夜に様子見に行ったら陸揚げ済の2両が居たという(^^;;;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7月28日にJR東日本仙台支社長の定例会見あったのか、同日付でJR東日本仙台支社がプレスリリース4本
『お盆期間の新幹線指定席予約状況(pdf)』
『仙台駅東口のホテル名称等決定について(pdf)』
『「第31回新幹線車両基地公開」について(pdf)』
『常磐線相馬~浜吉田間の運転再開日の決定について(pdf)』
を出しましたが、最大の注目は今年の新幹線総合車両センターの公開日で、10月22日(土)となりました。
同所の公開では初めてE926形の車内公開や保守用車両の公開等あるそうですが、この日程だと私は行けません(^^)
まー10月にやるようになって、いつかはなるなと思ってたけれど…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
11月18日午後に仙台港と新幹線総合車両センター回ってきました。
仙台港の方は午前中にE5系U29編成の内、7~10号車の4両を陸揚げ(水切り)し、3、4号車の陸送準備してたようで、昨夜1、2号車の陸送が行われたのもあって8両が居る状態でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年も鉄道の日が近づいた事で各種イベントが発表されだしてますが、仙台地区分に関しては以下の見りゃだいたい判るようで(^^)
国土交通省東北運輸局『10/4(日)仙台市で「鉄道フェスティバルin東北」を開催します!~JR貨物主催「JR貨物ふれあいin東北」と同時開催~(pdf)』
JR東日本仙台支社『「鉄道の日」イベント開催について(pdf)』
同『「第30回新幹線車両基地公開」について(pdf)』
同『第30回新幹線車両基地公開に伴う臨時列車運転のお知らせ(pdf)』
JR東日本仙台支社エリアの鉄道の日イベント日程をまとめると、
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7月30日付JR東日本仙台支社プレスリリース『「第30回新幹線車両基地公開」について(pdf)』で、今年の新幹線総合車両センターの公開日が発表されました。
第30回新幹線車両基地公開
日時:10月3日(土)09:30から15:00まで(入場は14:30まで)
構内体験列車使用車両:E2系(おそらくJ編成)、E4系
詳細はプレスリリース(pdf)をご覧ください(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5月25日は大判時刻表の発売日ですが『JTB時刻表6月号』に「特別付録 東北新幹線をもっと楽しむCDサイズのリーフレット」が付くって事もあって、珍しく『JR時刻表』じゃなくこっち買ってきましたが(^^)
この付録、新幹線総合車両センターPRコーナーでのロケですが、「200系新幹線を知ろう」ってタイトルの部分で出てくる画像3枚が全て961-1ってのはどーゆーことかと(^^)
あとE3系のとこで「[こまち]も懐かしい…」と出てくるけど、目と鼻の先に引退時のラッピングそのままなR20編成居るんだから見せてやりゃ良かろうにと(^^)
写真選んでる場所、なんか見覚えあると思ったら961-6車内の机と椅子だし(^^)
4月7日のtwitterでの松井玲奈の発言で、なんで仙台駅からE215形使ってるのか不思議だった理由がコレだったんだなと思いつつ(^^)
しかしまーなんとなーくしょーもない間違いありそーな気がしてた事もあって昨日、最近の状況見てきたのだけど、JTBともあろうとこが961形と200系間違ってるとはねぇ(^^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仙台港から新幹線総合車両センターへ向ったら、まだPRセンター入館〆切時間前だったので、約1年ぶりに覗いてきました。
PRセンター1階のこのケース
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2月28日午後に回ってきたので。
○仙台港
クレーン車2台は毎度の場所にあったものの、トレーラ牽引車等は見当たらず。
○新幹線総合車両センター
塩釜の方から行ったので、先に陸橋上から車走らせながらサッと見たところ既にE926-13の姿は無く。農道側から見たら既に残骸運び出すとこだったようで、丁度側面のいかにもな塗装見えるとこ載せるとこでしたが、撮るのは間に合わず
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
2月27日午後に回ってきたので。
○新幹線総合車両センター
解体線では昨日まで解体してたE3系L52編成の残骸を運び出していたようで
解体業者さんのトラック?が入ってるのが見えましたが
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント