その他 高速鉄道

2015.08.22

ベルギー領内走行中のタリス車内で発砲事件(20150821)

現地時間21日にベルギー領内を走行中だったアムステルダム発パリ行(ってどこ行?)のタリスの車内でイスラム過激派と思われる人物が銃を発砲、3名が負傷したものの、たまたま乗り合わせていたアメリカ海兵隊員2名が身柄確保する事件があったそうで。

AFPBB News『国際高速列車で男が発砲、米国人が容疑者取りさえる
CNN.co.jp『仏列車内で男が発砲、3人負傷 米海兵隊員が取り押さえ

海兵隊員がトイレ内で銃に弾丸装填してる音に気付いて、トイレから容疑者出てきたとこで取り押さえようとしたので被害がこの程度で済んだようですが、乗り合わせて無かったらどうなってたのやら…

(20150824 追記)
その後の続報を見ると、アメリカの空軍、州兵1名ずつとその友達の3人組とイギリス人1名の合計4人と取り押さえ、空軍の方が容疑者が持っていたカッターで手などを負傷したとの事で。

AFPBB News『高速列車で発砲の男にシリア渡航歴、取り押さえたのは米軍兵士ら

銃に最初に気付いたのもフランス人の方と出てたり、当初情報錯綜してたのだなと(^^;;;
しかしAFPBB NEWSに乗ってる事件後に駅へ停車してる該当列車の画像、2編成分割後のようだけど、どっちで発生したのやら(^^;;;


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.05.22

タイの高速鉄道が新幹線方式に?

5月22日02:00付で日経新聞が配信した『タイ、高速鉄道で新幹線方式を採用 来週合意へ』によると、タイがバンコク⇔チェンマイ間約680kmに建設を予定している高速鉄道が、日本の新幹線方式で来週合意しそうとのことで。

正式に合意文書調印してからもあれこれありそうとは言え、日本政府にも円借款等最大限タイ政府に有利になるような形で活用し、是非とも実現して欲しいところですが(^^)

(17:10 追記)
22日08:51付 読売新聞『日本とタイ、高速鉄道建設で協力覚書締結へ
22日12:45付 47NEWS(共同通信)『タイ、新幹線導入の調査開始 日本と覚書締結へ

と2つ後追い記事出てましたが、新たな情報は特に無いようで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.03.26

4月19日にフリーゲージトレイン新試験車報道公開

3月20日付で鉄道・運輸機構とJR九州が連名でプレスリリース『軌間可変電車(フリーゲージトレイン)新試験車両のプレス公開について[ 鉄道・運輸機構(pdf) / JR九州(同社ページに見当たらず) 』が出てた事に今頃気づきましたが(^^;;;;

昨日3月25日に熊本総合車両所に搬入なんてことの他に

○4月19日(土)
16:00から熊本総合車両所で報道公開

○4月20日(日)
00:30 熊本総合車両所出庫
00:45 熊本駅着
00:50 熊本駅試運転列車出発

まで書いてありました(^^)
あと同プレスリリース3ページ目に新試験車両側面図(パンタは何処?(^^))が載ってますが、先頭部の乗務員室ドア付近のロゴ"FGT"をデザイン化したものでした(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.03.17

国際高速鉄道協会設立へ

3月17日付4社連名プレスリリース『「一般社団法人 国際高速鉄道協会」設立について[ JR東日本(pdf) / JR東海 / JR西日本 / JR九州 ]』。

--- 引用開始 ---
JR東日本、JR東海、JR西日本、JR九州は、本年の東海道新幹線の開業50周年を機に、「Crash Avoidance(衝突回避※)」の原則に基づく日本型高速鉄道システムを、国際的な標準とする取組みを推進するため、一般社団法人「国際高速鉄道協会」を共同で設立いたします。
--- 引用終了 ---

だそーで、4月1日設立予定。設立準備はJR東海がやるそーですが、この手の事で4社揃うのが珍しい気がしてしまうのも(^^;;;;

(20140318 追記)
JR東日本のリンク先、PDFファイルだったのにhtmlと間違えて記載してたので修正しました。
JR東海、JR西日本の方は全文PDFで無く閲覧可能です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.02.22

東芝が台湾高速鉄道新駅の各種システムを受注

2月21日付の東芝プレスリリース『台湾高速鉄道の新駅向けシステムを受注』によると、台湾高速鉄道の開業予定な苗栗、彰化、雲林の3駅の放送システム、案内表示装置、信号制御システム、変電システム、保守管理システムを東芝が受注したそうで。

この延伸に合わせての増備分なのか川重で700T系の新製やってるようだし、台湾高速鉄道も更に楽しめる感じになってきた感が(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.11.11

11月11日午後の新幹線総合車両センター 他

仙台港からそのまま新幹線総合車両センターも見てきましたが、検修庫と利府支線の間に居たE6系Z編成が1編成だけになってましたが
13111111
Z8編成でした。運用増えたものの増備ペースの方が早くて余裕あるってとこなのかなと(^^)

続きを読む "11月11日午後の新幹線総合車両センター 他"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.07.26

スペインの列車事故の件

スペインで現地時間7月24日20:41頃に発生し、死傷者が100人越えてしまった大規模な列車事故。

googleニュースで"スペイン 列車事故"で検索した結果

両端に動力車配置し、中間の客車がタルゴ型な列車が起した事故ってのは映像で判るものの、どうにもよく判らない部分が多数あったんですが、現地メディアが事故現場に設置されてたらしい監視カメラが事故発生時の様子撮ってたのをupしてたので

Vídeo: Así descarriló el tren de Santiago | Vídeos | EL PAÍS

だいぶ判りやすくはなった感があるものの…

YouTubeにUPされてた同じ動画から静止画切り出してみたんですが

続きを読む "スペインの列車事故の件"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013.06.24

台湾高速鉄道延伸区間を日本勢が受注

6月24日付のプレスリリース『台湾高速鉄道の南港延伸プロジェクトを受注[ 三菱重工業 / 東芝 ]』によると、台湾高速鉄道の台北⇔南港間延伸を三菱重工、東芝、三井物産など7社で受注したそーで(^^)

詳細はプレスリリースをご覧ください(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.01.09

台湾高鉄彰化駅コンコースのイメージ図…

フォーカス台湾の『台湾高鉄、彰化駅も着工へ 3新駅が2015年同時開通』に載ってる台湾高鉄彰化駅コンコースらしきのイメージ図、どっかの空港にしか見えん(^^;;;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.24

JR東海とJR西日本、JR九州、台湾高鉄の4社が連携

日本経済新聞に『JR東海、日台3社と連携 新幹線の海外受注で』との記事が。

JR東海が新幹線システムを他国への高速鉄道プロジェクトに売り込むためにJR西日本、JR九州、台湾高鉄と連携して云々って話ですが…

JR西日本とJR九州はJR東日本主導の日本コンサルタンツ(株)に入ってる訳で、その辺どーすんの?って話になってくるしで、続報待つしかなさそうですな(^^;;;

(20121026 追記)
24日付で各社連名のプレスリリース『高速鉄道システムの海外展開における協力について[ JR東海 / JR西日本 / JR九州 / 台湾高鉄(日本語のは出てないよなぁ…) ]』が出てましたが、今後協議してくって、まだほとんど決まってないような話って事なのかなと(^^)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧