強風で東北新幹線に遅れ(20111204)
4日は強風の影響で東北地区の各線でダイヤ乱れていたようですが…
所用で3日から都内に居て、4日夜に予約していたやまびこ223号で帰ろうと新小岩から総武快速線利用したら車内の表示器に東北新幹線強風で遅れの表示が出てて、どれくらい遅れてるのかなと思いつつ東京駅で新幹線ホームへ上がると…
22番線にE5系U6編成使用のはやぶさ6号が遅れて入線し、はやぶさ5号として出発するために車内整備してる最中、21番線に折り返しやまびこ223号となるE5系U5編成+E3系R編成(どの編成かは確認忘れ(^^;;;)が車内整備済の状態で入線、入線直後に客扱い開始。
やまびこ223号なU5編成車内で発車待ってると、はやぶさ5号が21:43に出発し1本別の列車が発車した後に9分遅れの21:53に出発。
途中郡山到着の段階で5分遅れとなり、福島到着時に4分遅れまで回復するものの仙台には4分遅れのまま到着となりました。
仙台駅で仙石線に乗り換えると新幹線の遅れを理由にあおば通発を4分遅らせたとの事で4分遅れでの運転でしたが、仙台駅で接続する他の在来各線の終電も同様に4分遅れでの運転だったものと思われます。
で、私としてはE5系U編成+E3系R編成併合列車初利用でしたが、他系列同士の併合列車と比べて発車、制動時の前後の揺れが全然と言っていい程感じられなかったのが驚きと言うか、システムの開発担当者はそーとー苦労したんだろうなぁと(^^;;;
あと併合運転初日にパキラさんが利用されて書かれてた駅到着時に車内表示器にどちら側のドアが開くかの表示が出ない点はそのままでしたが、この点に関しては今後のバージョンアップに期待したいなと(^^)
※画像は5日昼以降に追加予定です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント