400系

2014.11.05

鉄道博物館新館に411-3展示へ

11月5日に行われたJR東日本定例社長会見で発表され、プレスリリース『2017年秋、鉄道博物館が生まれ変わります(pdf)』も出ましたが、鉄道博物館新館について発表がありました。

とりあえずプレスリリースに載ってるのを見て気づいた点は…

続きを読む "鉄道博物館新館に411-3展示へ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.07.04

鉄道博物館の夏季イベント"新幹線LOVE"

7月3日付の鉄道博物館プレスリリース『鉄道博物館 2014 夏のイベント開催について(pdf)』で夏休み期間中などのイベントが発表されました。

で、8月9日(土)から10月20日(月)まで、2階コレクションゾーンのスペシャルギャラリー1で"新幹線LOVE"を開催だそうで。
ま、東海道新幹線開業50年記念でもあるんだろーけど、"時速320km/h体験ゾーン"ってどんなことやるのやら(^^)

あと7月19日(土)から8月31日(日)まで、時間限定で222形の運転台公開だそーで。

その他にも書いてありますが、直接同プレスリリースご覧ください(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.06.23

新幹線YEAR2012のCMが公開

JR東日本の新幹線YEAR2012ページが更新され、30秒版と90秒版のCMもYouTubeにupされました。
90秒版
30秒版
今までのCM素材に先日公募してた画像も使ってなかなかよい感じのCMが出来上がっているのはいいんですが…
90秒版の46秒辺りと30秒版の14秒辺りで使われてる記念写真、今から差し替えは無理?
バックに写ってる窓の上下がアルミな上に長窓だったり、網棚の構造見る限り、明らかにJR東日本の新幹線車両と無関係な画像なのが気になって…

(20120625 追記)
とりあえず出演車両は、ざっと見た限り

●200系E、F、G、K編成 ※見分けにくい部分あるので一括りに
●200系H編成
●200系K編成(リニューアル車)
●400系量産車
●E2系N編成
●E2系0番台J編成
●E2系1000番台J編成
●E3系R1編成
●E3系R編成量産車
●E3系1000番台L編成
●E3系2000番台L編成
●E4系
●E5系量産車
●921-1 ※モノクロの画像の最後尾に
●925形
●961形 ※モノクロの画像が、小山試験線最初の試運転時と思われ。あと子供が運転台で撮ってるのが新幹線総合車両センターの961-1の運転台では無いかと
●962形 ※ラスト、E5系にモーフィングする前のが200系ではなく962形(^^)

ってとこで、見落としてるので無ければE1系とE6系、E926形がCMには出てないっぽいなと。

(20120628 追記)
HOさんからコメント欄でのご指摘通りなので訂正します(^^;;;

(2012 0630 追記)
HOさんからの再度ごご指摘いただいた通りでしたので訂正しました(^^;;;;

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012.06.21

6月21日のE5系S11編成+E6系S12編成試運転

6月21日はちょいと所用あって福島県桑折町へ。用済んだあと、ちょうどE5系S11編成の午後の大宮2往復の1本目往路が桑折駅の辺り通過する頃だったので桑折駅の裏側へ行ってみると

LCXのケーブルが少々目障りなものの、フェンス越しにE5系S11編成+E6系S12編成が通過していくのが見られましたが(^^)
以前からここから見たらどーなんだろうと思ってたけど、フェンス越しに目の前通過してくとこ見られますね(^^)

続きを読む "6月21日のE5系S11編成+E6系S12編成試運転"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.06.20

東北新幹線大宮開業30年記念イベント等の詳細が発表

JR東日本仙台支社から

6月18日付『【プレスリリース】「~おかげさまで山形新幹線は開業20周年~「山形新幹線20周年記念」イベント開催情報【第2弾】」を掲載しました。(pdf)
同20日付『【プレスリリース】「東北新幹線大宮~盛岡間開業30周年記念イベント開催情報【第2弾】」を掲載しました。(pdf)

の2つが思いっきりファイル名日本語で。JR東日本盛岡支社からも

6月19日付『東北新幹線盛岡~大宮間開業30周年記念イベント等の詳細について(pdf)

が発表されてましたが、まぁ個人的に興味あるとこだけ(^^)

続きを読む "東北新幹線大宮開業30年記念イベント等の詳細が発表"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.08.30

フルタ製菓が新幹線の模型入りチョコエッグ発売へ

日経プレスリリースの『フルタ製菓、玩具付き菓子「チョコエッグ」から新幹線シリーズを発売』やフルタ製菓製品紹介によると、新幹線車両の模型入りチョコエッグ発売だそーで(^^)

◎発売開始予定
●東日本地区:9月19日発売予定
●西日本地区:11月中旬予定

◎希望小売価格:157円

◎ラインナップ
●0系0番台 21形
●100系量産車 123形?
●300系量産車 323形
●400系量産車 411形
●500系量産車 521形?
●700系量産車 723形?
●N700系7000/8000番台 781形?
●800系 821形
●E3系0番台量産車 E322形
●E4系 先頭車
●E5系量産車 E523形
●シークレット ※どーせ923形だろ?(^^)

って事のよーですが、以前大量にピングーなチョコエッグ買って、最終的にチョコの大部分は庭の植木の肥料として…な事やってしまった事があるので今回は控え目に行こうかと(^^)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011.05.14

BOOKOFF SUPER BAZAAR 仙台さくら野

12日にオープンしたBOOKOFF SUPER BAZAAR 仙台さくら野店。
初日に行かれた平成の人さん からNゲージ車両もあったとご連絡いただいてたこともあって昨日見てきたんですが、400系(旧塗装)のNゲージ1編成セットなどありました。

鉄道模型に関しては、HO、Nゲージとプラレールがありましたが、一番充実してたのはプラレールでしたのであまり期待はしない方がいいとは思いますが、以前BOOKOFF SUPER BAZAAR 仙台泉古内店に鉄道部品が置かれてたこともあるので、油断は出来ないし(^^;;;;;

続きを読む "BOOKOFF SUPER BAZAAR 仙台さくら野"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.25

決定版 新幹線パーフェクトバイブル

今日もE5系S11編成は昼以降、いつも通りのスジで試運転やってるようですが(^^)

仙台駅のS-PAL仙台3階のBOOKSみやぎへ行ったら、

決定版 新幹線パーフェクトバイブル (学研ムック)

ってのが平積みであったので、対して期待もせずに立ち読みで済ませようと思ったら、意外と濃い内容で(^^)
一番後ろに載ってる「[復刻]幻の新型車両パンフレット」で思わず買ってしまいましたが(^^)

P.88の"200系先頭車の構造(国鉄時代)"って200系じゃ無くて962形じゃね?ってのが無ければもっと良かったんだけど(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.21

JR東日本が公式トレーディングカード発行、3月から配布、販売開始

交通新聞の『JR東京支社 列車トレカを配布、販売』を見て詳細が判らなかったんでJR東日本のページに情報載ってないかと探したら、えきねっとの方に2月15日付で『「JR東日本トレーディングカードキャンペーン」の実施について(pdf)』がありました。

今年中に4回行われ、1回につき25種類のカードが出るそうで、全部集めると100種類って事に…

●第1弾
期間:3月1日(火)から3月31日(木)まで
テーマ:E5系はやぶさデビュー記念 新幹線

●第2弾
期間:6月1日(水)から6月30日(木)まで
テーマ:群馬デスティネーションキャンペーン関連として、SLや新型ジョイフルトレインなど

●第3弾
期間:9月1日(木)から9月30日(金)まで
テーマ:東北本線全通120周年関連

●第4弾
期間:12月1日(木)から12月31日(土)まで
テーマ:往年の名車(L特急、寝台列車、急行など)

詳細は『JR東日本トレーディングカード第一弾「E5系はやぶさデビュー記念 新幹線編」』や『「JR東日本トレーディングカードキャンペーン」の実施について(pdf)』に出てますが、第1弾に関しては大雑把にうちなりにまとめると…

続きを読む "JR東日本が公式トレーディングカード発行、3月から配布、販売開始"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.02.18

大宮駅と鉄道博物館

団体改札口出て記念乗車票頂くと、NREの方々?がペーパークラフトとかの売場案内されてましたが、そちらには寄らず、鉄道博物館へ行くためにニューシャトル乗場へ直行し鉄道博物館へ(^^)

鉄道博物館館へは久々に行ったし、最新の新幹線車両を体感してきた直後でもあるので、原点を振り替える意味でも
11021810
21-2へ直行(^^)

続きを読む "大宮駅と鉄道博物館"

| | コメント (4) | トラックバック (0)