« あけましておめでとうございます | トップページ | 3月22日東北新幹線那須塩原⇔郡山間、一ノ関⇔盛岡間運転再開へ »

2022.03.21

3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件

2022年3月16日夜に東北新幹線で地震の影響により列車1本が脱線しました。
幸い乗客、乗員に被害は程んど無く済んだようですが。

同日23:36頃に福島、宮城県境付近の沖合(北緯37.7度 東経141.7度 深さ約60km)で発生したM7.3の地震で、福島→白石蔵王間を走行中と言うか白石蔵王停車直前でかなり速度落ちてる状況だったと思われるやまびこ223号(H5系H2編成+E6系Z9編成)が地震波をまともに横から受ける形となったようで、非常停止後17両中16両が脱線するという新幹線車両の脱線事故としては最大級のものとなってしまいました。

google Mapでの現場付近図
2022032104

各記事や運輸安全委員会が出した概要によると先頭(新青森・新函館)方から

E6系Z9編成(JR東日本秋田新幹線車両センター配置)
17号車 E621-9 全軸脱線
16号車 E629-9 全軸脱線
15号車 E627-9 全軸脱線
14号車 E625-109 全軸脱線
13号車 E625-9 脱線せず
12号車 E628-9 全軸脱線
11号車 E611-9 全軸脱線

H5系H2編成(JR北海道函館新幹線総合車両所配置)
10号車 H514-2 全軸脱線
9号車 H515-2 後部東京方台車全軸脱線 
8号車 H526-402 前部新青森方台車全軸脱線
7号車 H525-102 全軸脱線
6号車 H526-302 全軸脱線
5号車 H525-402 全軸脱線
4号車 H526-202 全軸脱線
3号車 H525-2 全軸脱線
2号車 H526-102 全軸脱線
1号車 H523-2 全軸脱線

全車復線次第、新幹線総合車両センターへ何らかの形で入区させるようですが何で牽引していくのやら。

|

« あけましておめでとうございます | トップページ | 3月22日東北新幹線那須塩原⇔郡山間、一ノ関⇔盛岡間運転再開へ »

E5系・H5系」カテゴリの記事

E6系」カテゴリの記事

新幹線総合車両センター」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« あけましておめでとうございます | トップページ | 3月22日東北新幹線那須塩原⇔郡山間、一ノ関⇔盛岡間運転再開へ »