JR東海、小牧の研究施設にリニア走行試験装置新設
10日付JR東海リリース文『リニア走行試験装置の新設について(pdf)』、鉄道総研などにある車両試験台のマグレブ版を同社の小牧にある研究施設に新設だそうで。
「実際の走行試験に使用していた車両を活用して製作した、実物と同等の大きさ・重さの模擬編成を試験に用います。」って部分、L0系中間車のパーツを一部で再利用してるのか、実車持ってきたのかどっちだろうと思いつつ…
リリース文に載ってる説明図だと1両丸々の車両1両と半分になった車両2両描かれてるのだけど。
| 固定リンク
「JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事
- 2021年6月30日で新幹線車内公衆電話サービス終了(2021.03.18)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- イオンモール高岡内郵便局にW7系柄な風景印登場へ(2020.03.26)
- 東海道新幹線一部臨時列車が運休へ(2020.03.13)
- JR東海、小牧の研究施設にリニア走行試験装置新設(2020.03.13)
「マグレブ」カテゴリの記事
- JR東海、小牧の研究施設にリニア走行試験装置新設(2020.03.13)
- 祝改元 令和(2019.05.01)
- 中央新幹線工事で名古屋駅太閤通北口改札閉鎖へ(2015.05.15)
- 祝・JR東海L0系試運転で603km/h達成(2015.04.21)
- 山梨リニア実験線で鉄道最高速度記録更新(2015.04.16)
コメント