E956-1、2が仙台港へ陸揚げ、新幹線総合車両センターへ陸送
4月7日朝から仙台港でE956形1、2の2両が陸揚げされ、同日中に新幹線総合車両センターへ陸送されました。
2両共通で気になった点としては連結面のE5系、E6系で標準装備されたもののE7系で準備工事のみ(一部編成で試験的に付けた時期あるけど)な車体間ヨーダンパー?が準備工事のみ。
外幌がE5系U28編成以降と同じと思われる構造辺りは意外だったかなと、一番どうなるか期待してたんだけどw。
E956-1の方はボンネットが伸び、更に帯の関係もあって車号表記が車体真ん中よりに。
またE5系U1編成以来の乗務員室後ろだけプラグドア構造と。
乗務員室ドア窓の編成表記がデカイのが謎っちゃ謎だけど、一方でE5系U2編成以降標準化してる窓のデカイ留め具がそのままっぽく見えたけど。
E956-2の方は側面の肩から上がカバー状になってるのが何故なのかなと。全体的にはE526形と似たようなものだけど。
この他は後日upします。
| 固定リンク
「JR東日本新幹線試作車」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 12月12日のE956形S13編成試運転(2022.12.21)
- 2021年8月18日のS13編成(2021.08.19)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
コメント