2019年3月16日ダイヤ改正の詳細が発表
12月14日付でJRグループ各社を始めとして3月16日(土)に行うダイヤ改正の詳細が発表されました。
(15日11:30現在分。後々追加します。)
◎JRグループ
○JRグループ各社連名(JR西日本・pdf)
○JR東日本
●本社(pdf)
●本社『中央線特急にて「えきねっとチケットレスサービス」導入記念キャンペーンを実施します!!(pdf)』
●仙台支社(pdf)
●秋田支社 ※15日11:30現在で無し
●高崎支社(pdf)
●千葉支社(pdf)
●長野支社(pdf)
●新潟支社(pdf)
●八王子支社 多摩版(pdf)
●八王子支社 甲府版(pdf)
●水戸支社(pdf)
●水戸支社『水戸線開業130周年記念イベントを開催します!(pdf)』
●盛岡支社(pdf)
○JR北海道
●本社(pdf)
●本社『~今までのご利用に感謝をこめて~石勝線(新夕張・夕張間)の記念カードを配付します(pdf)』
●本社『北海道新幹線 速度向上について(pdf)』
○JR西日本
●本社 概要
●本社(pdf)
●新幹線鉄道事業本部、福岡支社(pdf)
●近畿統括本部(pdf)
●岡山支社(pdf)
●金沢支社(pdf)
●広島支社(pdf)
●福知山支社(pdf)
●米子支社(pdf)
●和歌山支社(pdf)
○JR九州
●本社『山陽・九州新幹線、特急列車時刻表 ー2019年春ダイヤー(pdf)』
○JR四国
●本社(pdf)
●本社『2019年度上期「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」「ゆうゆうアンパンマンカー」の運転日について(pdf)』
◎民鉄・第3セクター各社
○あいの風とやま鉄道(pdf)
○IRいしかわ鉄道(pdf)
○いわて銀河鉄道
○えちごトキめき鉄道(pdf)
○小田急電鉄(pdf)
○北越急行(pdf)
○三陸鉄道
○仙台空港鉄道(pdf)
○東京メトロ『2019年3月16日(土)東西線及び千代田線のダイヤを改正します』
○道南いさりび鉄道 ※詳細は後日発表とのこと
○東武鉄道『2019年3月16日(土)「SL大樹」の運転ダイヤを変更します!(pdf)』
○土佐くろしお鉄道
○富士急行『新宿から富士山まで一直線で毎日2往復 中央線直通特急「富士回遊(FUJI EXCURSION)」 2019年3月16日(土)運行開始(pdf)』
まぁ個人的に気になる点を大まかに…
◎新幹線
○東北・北海道新幹線
●青函トンネル内最高速度160km/h化による北海道新幹線の所要時間短縮
●E5系追加投入で下りはやて1本のはやぶさ化
●盛岡発着列車でのレイルゴー・サービス廃止(仙台以北でのE2系定期運用終了への準備)。
○上越新幹線
●E7系F編成運用開始、当初は2運用から。グランクラスは全列車シートサービス無し。
○東海道・山陽・九州新幹線
●最高速度285km/h設定列車増加
◎新幹線以外
○JR東日本
●中央本線系統の定期特急E353系統一と新着席サービス開始、ライナー列車の特急化、定期特急の富士急行線乗入れ開始。
●品川駅構内留置線廃止で山手線内回り品川行最終が大崎行に運転区間短縮。
●ホームライナー千葉廃止
●水戸線運用をE531系5連に統一。
●篠ノ井線の特急型車両による間合い運用廃止。
●仙石東北ライン、松島駅構内の信号機器更新で運転停車省略化による所要時間短縮。昼の迷物2両快速の4両化で全列車4両に。
○JR西日本
●おおさか東線全線開業
●新快速一部列車にAシート設定開始
●JR神戸線通勤特急らくラクはりま運転開始、JR京都線・琵琶湖線特急びわこエクスプレスの通勤特急化
●嵯峨野線(山陰本線)梅小路京都西駅開業
●奈良・和歌山地区227系1000番台運用開始、2019年秋までに同地区の105系、117系全廃へ。
●広島地区電車運用の227系統一化、岡山⇔広島地区間での普通列車直通運用廃止。
○JR九州
●香椎線BEC819系に運用統一、同線から気動車全廃。
○東京メトロ
●千代田線綾瀬⇔北綾瀬間10連による営業運転開始、小田急乗入れ含む代々木上原方面への直通開始。
辺りかねぇ…。
レイルゴー・サービス、対象列車でE5系置き換えは3往復中1本だけだけど、今後のE5系増備で残るE2系運用置き換え予告ってとこでしょうねぇ…
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
「E2系」カテゴリの記事
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 5月8日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
「E4系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
- 2021年4月22日の新幹線総合車両センター(2021.04.22)
「JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事
- 2021年6月30日で新幹線車内公衆電話サービス終了(2021.03.18)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- イオンモール高岡内郵便局にW7系柄な風景印登場へ(2020.03.26)
- 東海道新幹線一部臨時列車が運休へ(2020.03.13)
- JR東海、小牧の研究施設にリニア走行試験装置新設(2020.03.13)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
「E7系・W7系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- E7系F47編成(2022.12.21)
- E7系F38編成(2022.12.21)
- E7系F45編成(2022.10.31)
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
コメント