2018年3月17日ダイヤ改正の詳細発表
2018年3月17日ダイヤ改正の詳細がJRグループ各社等から発表されました。
(20171217 01:15現在)
○JR東日本
本社(pdf)
仙台支社(pdf)
秋田支社(pdf)
高崎支社(pdf)
千葉支社(pdf)
長野支社(pdf)
新潟支社(pdf)
八王子支社 多摩地区(pdf)
八王子支社 甲府地区(pdf)
水戸支社(pdf)
盛岡支社(pdf)
○JR北海道
本社(pdf)
○JR西日本
本社 概要
JRグループ全体の概要(pdf)
本社(pdf)
近畿総括本部(pdf)
新幹線管理本部、福岡支社(pdf)
岡山支社(pdf)
金沢支社(pdf)
広島支社(pdf)
福知山支社(pdf)
米子支社(pdf)
和歌山支社(pdf)
○JR東海
本社(pdf)
○JR九州
福岡・佐賀地区と九州新幹線、在来線特急新時刻表(pdf)
長崎地区(pdf)
大分地区(pdf)
熊本地区(pdf)
宮崎地区(pdf)
鹿児島地区(pdf)
○JR四国
本社(pdf)
○JR貨物
本社(pdf)
○東京メトロ
千代田線ダイヤ改正概要
『千代田線二重橋前駅に副駅名称<丸の内>を導入します!』
○小田急
ダイヤ改正概要
○仙台空港鉄道
詳細(pdf)
ざっと見た限り
◎新幹線
○東北・北海道新幹線
はやて2往復のはやぶさ化で東京⇔盛岡間のはやてが下り1本のみに。
○上越新幹線
E4系16両編成存続
○北陸新幹線
東京⇔長野間にあさま1往復増発
金沢15:01発の上野行臨時かがやき540号設定
○東海道新幹線
285km/h列車増加。
○山陽新幹線
東海道新幹線側の改善がメイン?
東京⇔博多間ののぞみ、新大阪⇔博多間の所要時間を64A、98Aの2本を除き2時間28分に統一
小倉⇔博多間、朝に平日のみ運転のこだま1往復増発。
○九州新幹線
全体で6本減便。
◎在来線
○JR東日本
特急スーパーあずさのE353系統一。E351系引退?
八戸線キハE130系列統一。
快速「エアポート成田」の愛称名廃止。
両毛線で4月1日あしかがフラワーパーク駅開業(pdf)
仙山線の朝、下り1本、上り2本を2両から増結して4両化 ※って同線の朝に2両編成の列車があった事に驚く…
○JR北海道
特急北斗系統からキハ183系引退で0番台全廃?、キハ261系に統一して全列車スーパー北斗化。
根室線羽帯駅廃止。
○JR西日本
阪和線と同羽衣支線が223・225系の3ドア車で統一。※日根野⇔和歌山間に入出庫兼ねて早朝、深夜に一部残るとあるけれど。
JR総持寺駅と衣摺加美北駅開業。
○JR東海
名古屋駅2番線ホームを中央新幹線工事のため当面使用中止に。
特急ひだ、名古屋発時間が午後は2時間間隔に。
特急「あさぎり」の愛称名を「ふじさん」に変更。※この際「富士」でもいいと思うんだが…
○JR九州
九州新幹線同様、減便傾向。
鹿児島本線の種別「準快速」廃止、「区間快速」新設。
特急みどり 早岐⇔佐世保間で特急券が不要になり、自由席は乗車券でのみ乗車可能に。(青春18きっぷで利用可能かは不明)
○JR四国
特急は一部増発するものの、普通列車は減便?
○JR貨物
この改正に合わせ、機関車はEF210形2両、DD200形量産車1両、HD300形3両。貨車はコキ107形442両増備との事で、DD200形が試作車と合わせ2両体制になるけど、どこに投入かは書かれておらず気になるとこですが(^^)
コキ107形のこの増備で、あれだけ大量にある印象のコキ50000形はいよいよ全廃と。
あと吹田貨物ターミナル⇔仙台港駅間に1往復新設だそうで、当然仙台臨海鉄道も増発?
他、何かあれば更新します。
| 固定リンク
「JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事
- 2021年6月30日で新幹線車内公衆電話サービス終了(2021.03.18)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- イオンモール高岡内郵便局にW7系柄な風景印登場へ(2020.03.26)
- 東海道新幹線一部臨時列車が運休へ(2020.03.13)
- JR東海、小牧の研究施設にリニア走行試験装置新設(2020.03.13)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
コメント
ご無沙汰しております。
私としては東京発のはやてが1本だけ残ったのが驚きでした。臨時はやてを当分無くせない(全てはやぶさ化するにはE5系が足りない)以上東京口からはやての名称を消せなかったのかもしれませんね。
投稿: パキラ | 2017.12.16 10:56