« 上越新幹線へのE7系投入が正式発表 | トップページ | E2系N13編成解体開始 »

2017.05.09

JR東日本・北海道がE5、E6、H5系に荷物置場新設へ

JR東日本とJR北海道が、E5系、H5系の普通車偶数号車車内とグリーン車デッキに、E6系奇数号車デッキに、それぞれ荷物置場を新設する事を発表しました。

JR東日本『JR東日本グループのインバウンド戦略の推進について ~訪日外国人旅行者の受入れの環境づくりに継続的に取り組んでいます~(pdf)
JR北海道『北海道・東北新幹線H5系への車内荷物置場の設置について(pdf)

9日に行われたJR東日本社長定例会見の場で発表されたそうですが、

○E5系、H5系
●9号車グリーン車のデッキ部分に設置
●2、4、6、8号車普通車の客室内1番D、E席を撤去し設置。E7系、W7系に設置の物と同構造の模様
●7月1日(土)から設置した編成が運用入り、来年2月頃までに全編成に設置予定

○E6系
●11号車グリーン車デッキ部分に設置
●13、15、17号車普通車1番C、D席?を撤去し設置。
●来年(2018年)2月頃から導入、同8月頃までに全編成設置予定

との事で、6月頃に入場した編成から改造されるものと思われますが、改造編成はE7系、W7系同様に窓は塞がれないと考えて良さそうなものの、E5系の今年度増備分がどうなるのかなと。
E7系、W7系は発表直後に落成した編成では塞がれず、昨年度増備分で初めて塞がれて登場した訳ですが、E5系に関しては川重で既にほぼ出来上がってる分の画像があるだけに、その分は窓を塞がずに出てくると考えて良さそうなものの、今年度増備分が全て窓塞がないのか、途中から塞いで出て来るのか…(^^;;;

ちなみに仙台港、陸揚げ(水切り)の道具類がクレーン車やトレーラを除き置いたままなので、夏頃までには来るんだろうなとは思って見てますが…

(追記)
タイトル等に間違いあったので修正(^^;;;

|

« 上越新幹線へのE7系投入が正式発表 | トップページ | E2系N13編成解体開始 »

E5系・H5系」カテゴリの記事

E6系」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR東日本・北海道がE5、E6、H5系に荷物置場新設へ:

« 上越新幹線へのE7系投入が正式発表 | トップページ | E2系N13編成解体開始 »