E5系U33編成陸揚げ
今日、仙台港でE5系U33編成1~6号車が陸揚げ(水切り)されました。
午前中に1、2号車の2両、午後から順番は不明ですが3~6号車の4両が陸揚げされ、私が現地行った段階で最後に3号車を陸揚げしているとこでした。
川重製で、特にU31編成までと変化あるようには見えませんでしたが、見落としてるだけなのかどうなのか(^^)
1、2号車の2両だけ陸送準備してありました。
新幹線総合車両センターへの陸送ルートの内、一番同所手前で先日まで片側交互通行伴う道路工事していたので当分先かと思っていたのですが、先程通ってみたところ陸送通るのに支障は無さそうでした。
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月22日東北新幹線那須塩原⇔郡山間、一ノ関⇔盛岡間運転再開へ(2022.03.21)
コメント