« E3系R21編成の試運転 | トップページ | 2月にE3系R18編成で上野発団臨設定 »

2016.12.08

車両故障ではやぶさ104号がはやて104号に(20161208)

12月8日朝、盛岡発東京行はやぶさ104号に使用予定のE5系にトラブル発生したとかで同列車が運休、同じスジでE2系使用のはやて104号が運転されたそうで(^^)

JR東日本の新幹線運休情報

E5系使用のはやぶさのスジにE2系使って遅れ無かったようで、盛岡→仙台間はともかく仙台→東京間も?と時刻表見てみたら

どこトレのはやぶさ104号時刻

仙台→東京間95分のスジでE2系で代走しても問題無いスジだったのだなぁと(^^)

グランクラス予約してた人と代走に入ったE2系の編成次第では車内でコンセント使うつもりだった人は迷惑被ったんだろうけど(^^;;;

あー先日のアサヒ芸能『藤原紀香はなぜE2系新幹線に乗ったのか!?謎の行動に“鉄子”疑惑が浮上』なる珍奇な記事中の

--- 同記事から引用開始 ---
シートの模様から見てE2系新幹線のグリーン車です。E2系は『やまびこ』で運用されているので、紀香が乗ったのはやまびこでしょう。仙台に行くのであれば、停車駅が少なくて早く着くE5系新幹線の『はやぶさ』に乗るのが普通です。
--- 引用終了 ---

のはやてって存在も忘れてるような自称鉄道ライター氏に邪推されて迷惑被る人も出かねないかw

何にせよ巻き込まれた方々、朝からお疲れ様でした(^^;;;

|

« E3系R21編成の試運転 | トップページ | 2月にE3系R18編成で上野発団臨設定 »

E5系・H5系」カテゴリの記事

E2系」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 車両故障ではやぶさ104号がはやて104号に(20161208):

« E3系R21編成の試運転 | トップページ | 2月にE3系R18編成で上野発団臨設定 »