10月6日の仙台駅
10月6日午後に仙台駅行った際に撮った動画。
やまびこ209号で到着、車内清掃後に新幹線総合車両センターヘ回送していく下り回送列車出発時の様子
はやぶさ・こまち21号が入線して出発するまでの様子。
はやぶさ側が新函館行だと乗降時間かかるようになったのか、発車メロディ後、ドア閉めまで新函館行は時間掛かりますね…
乗車位置表示機は全て無表示だわ、停止位置標識は全点灯状態だわで何が来るのか判らんお楽しみ回送状態だったので待ってたらようやく来たE7系F18編成の上り試運転列車。
現行の発車メロディになってから初めて試運転列車見たけれど、入線時に自動放送無く、直前に肉声での回送列車入線の案内のみで入線、発車時は発車メロディ鳴ってからと、他の回送表示の列車と扱いが違ってたと言うか、入線時刻がいつもより遅かった&出発まで時間掛かってたような…
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「E6系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「E2系」カテゴリの記事
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月22日東北新幹線那須塩原⇔郡山間、一ノ関⇔盛岡間運転再開へ(2022.03.21)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
コメント