« 新幹線総合車両センターでE526-122使って訓練?(20160912) | トップページ | 10月4日夜の仙台駅 »

2016.10.01

10月1日夜のくりこま高原駅

10月1日夜、くりこま高原駅に1時間程行ってきたので。

U+Z はやぶさ・こまち28号通過

U+Z はやぶさ・こまち30号通過

E2系1000番台J60編成使用のやまびこ54号が入線し出発するまでと、同列車入線中に通過していった下り回送列車なE2系0番台J編成

E2系0番台J7編成使用のはやて115号が入線し出発するまで

U+Z はやぶさ・こまち31号通過

H+Z はやぶさ・こまち32号通過


|

« 新幹線総合車両センターでE526-122使って訓練?(20160912) | トップページ | 10月4日夜の仙台駅 »

E5系・H5系」カテゴリの記事

E6系」カテゴリの記事

E2系」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

くりこま高原に来ていたんですか‼
自分の地元駅なので、よく行っているのですが、やはり、くりこま高原は迫力ある映像が撮影できますし、時速約315km/hで通過する列車が間近で見ることができるので、行ったことがない鉄道ファンには、最もおすすめしたい駅です❗
光が車両に当たると、綺麗に撮影できますし、それが夕日や朝日だとこれがもう素晴らしい✨
冬であれば、積雪していれば、雪を舞い上がらせながら列車が通過していきます。2線しかないので、少々柱などが邪魔になりますが、それ以上に素晴らしいものがあります。ぜひとも色々な方々に来ていただきたいです。
(くりこま高原駅の宣伝ぽくなってますね😅)

投稿: JR東日本を心の底から愛している人 | 2016.10.03 00:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月1日夜のくりこま高原駅:

« 新幹線総合車両センターでE526-122使って訓練?(20160912) | トップページ | 10月4日夜の仙台駅 »