11月に仙台⇔金沢間でE7系使用の団臨運転
11月7日に仙台→金沢間、同8日に金沢→仙台間でそれぞれE7系使用の旅行商品用団臨を運転とのこと。
9月9日付でJR東日本(本社、仙台支社)、びゅうトラベルサービス、JR西日本から発表ありましたが
『「美味しさ五ツ星。北陸新幹線キャンペーン」にあわせて「仙台-金沢間 旅行商品専用の直通新幹線」で行く北陸、北陸・信越の食を堪能する旅行商品を新発売! [JR東日本本社(pdf) / びゅうトラベルサービス(pdf)]』
『仙台~金沢間 旅行商品専用の直通新幹線運転について[JR東日本本社(pdf) / JR西日本]』
『初!「仙台⇔金沢」間を直通専用新幹線で結びます~旅行商品のご案内~[JR東日本仙台支社(pdf) / びゅうトラベルサービス東北支店(pdf)]』
びゅうトラベルサービスのパンフレット(pdf)
注目点は下り列車の仙台駅でのE7系の停車位置。
200系F編成やE1系の廃車後、東北新幹線の仙台口でフル規格12両編成の運用が無くなった為、停車位置標識を撤去済みで、現状は試運転、回送の際に上りは他形式同様東京方の1号車に合わせ、下りの場合はフル規格16両の停車位置で止めてるので、11月8日の下り列車に合わせ
1.12両の停車位置が復活
2.いつもどおり16両の停車位置で停車
3.12両の停車位置を臨時に設置(駅員氏が持つ標識がある(^^))
のどれになるのかな?って事に…、まぁ3か(^^)
| 固定リンク
「JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事
- 2021年6月30日で新幹線車内公衆電話サービス終了(2021.03.18)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- イオンモール高岡内郵便局にW7系柄な風景印登場へ(2020.03.26)
- 東海道新幹線一部臨時列車が運休へ(2020.03.13)
- JR東海、小牧の研究施設にリニア走行試験装置新設(2020.03.13)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
「E7系・W7系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- E7系F47編成(2022.12.21)
- E7系F38編成(2022.12.21)
- E7系F45編成(2022.10.31)
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
コメント