山陽新幹線高架上を眺めつつメシ食えるレストラン
産経WESTの『新幹線食堂車を疑似体験 岡山・瀬戸内市のSA内「五つ星」が家族連れの人気に』。
なんか色々とツッコミどころが豊富な記事ではあるけれど(^^)
この記事に出てくるおさふねサービスエリア、国道2号線備前大橋そばと言うか、山陽新幹線が吉井川越える脇の絶妙な場所にあるようで、記事中で出てくる若干ストラクチャが置いてあるNゲージレイアウトが置いてある大人1人辺り300円の有料部屋の窓際から見た動画が
これのようですが、正直もう1階上ならなって感が無くも無く。
googleストリートビューでここを見ると
建物3階と4階にある川沿いのベランダ、有料で解放したらいいのにって感じの場所だしっつーか、たぶんこの動画
他のとこで撮ったのも混ざってるけど3階か4階で撮ったよね?って感じだし(^^)
産経WESTの記事、実際に新幹線をはじめとして列車の食堂車を利用したことも無いのが書いてるようで、その内装を見てよくそう書けたなって言いたくもなりますが、動画に出てくるメシを見る限り、メシの見た目は割と36形や168形で提供されてたコースメニューっぽい雰囲気は再現出来てるかなと(^^)
最も新幹線食堂車末期、少なくともグランドひかりの168形3000番台で一番高いセットがビーフシチューセットで、その次がハンバーグセットだったからステーキは無かったよと実質廃止1週間前に下りのグランドひかりで食堂車使った者として書いてみる(^^)
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- 山陽新幹線高架上を眺めつつメシ食えるレストラン(2016.04.10)
- もちてつ! 東海道 山陽新幹線 3000mAh(2015.11.05)
- 某社製E5系のおもちゃに不具合?(2015.09.20)
- 2015年の鉄道の日イベント(2015.09.19)
- 5月24日の新幹線総合車両センター(1)(2015.05.24)
「JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事
- 2021年6月30日で新幹線車内公衆電話サービス終了(2021.03.18)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- イオンモール高岡内郵便局にW7系柄な風景印登場へ(2020.03.26)
- 東海道新幹線一部臨時列車が運休へ(2020.03.13)
- JR東海、小牧の研究施設にリニア走行試験装置新設(2020.03.13)
コメント