2月29日の新幹線総合車両センター
2月29日昼前に新幹線総合車両センターへ。
着発線をヨークベニマル側から見たら、一番手前にE5系(編成未確認)の東京方半分?、その次にE7系(編成未確認)の金沢方半分がそれぞれ居ましたが(^^)
検修庫と利府支線の間のとこ
連結器カバー前後とも開けた状態のE2系0番台J編成の姿が。
先日からずっと居て、先週末に一旦姿消してたE2系J4編成でしたが、連結器カバー開けた状態って事は自走出来ない状態だし…
一方で新車組成庫脇に
パンタ上げた状態のE2系0番台J編成が居ましたが、乗務員室のドア開いてるとおり係員の方が中に入ったとこで、撮った直後にパンタ降りてました(^^)
E223-22の番号が見えるのでJ9編成だったようですが。
ちなみに解体線に先日までE3系R20編成解体してた重機がまだ居たので、まぁ今年度中に1本は…
あと帰りに仙台総合鉄道部も覗いたら
毎度の感もある場所にEH500-901と、その隣にHD300-11の姿が。
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「E2系」カテゴリの記事
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月22日東北新幹線那須塩原⇔郡山間、一ノ関⇔盛岡間運転再開へ(2022.03.21)
「E7系・W7系」カテゴリの記事
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- E7系F34編成全車新幹線総合車両センター入り(2021.09.20)
- E7系F33編成全車新幹線総合車両センター入り(2021.08.04)
- E7系F43編成全車新幹線総合車両センター入り(2021.07.15)
コメント