もちてつ! 東海道 山陽新幹線 3000mAh
ASCII.jpの『T教授の「戦略的衝動買い」 ― 第354回「N700A系新幹線を精巧に再現したモバイルバッテリーを衝動買い!」』を見て、そーいやN700Aな783形模したモバイルバッテリー出てたんだったなと思いつつ、中身のバッテリーに合わせたのは判るものの、日頃から馴染みある160分の1で作れなかったのかねぇと(^^)
メーカーの通販ページ?見ると、JRマークが東海オレンジと西日本ブルーの2種類あるとなってるけれど
YouTubeにupされてる公式の動画見る限り、番号表記はどうなってるんだろうと…
タイフォンが新幹線のそれじゃない点と合わせて気になるものがあるけれど(^^)
| 固定リンク
「模型」カテゴリの記事
- 山陽新幹線高架上を眺めつつメシ食えるレストラン(2016.04.10)
- もちてつ! 東海道 山陽新幹線 3000mAh(2015.11.05)
- 某社製E5系のおもちゃに不具合?(2015.09.20)
- 2015年の鉄道の日イベント(2015.09.19)
- 5月24日の新幹線総合車両センター(1)(2015.05.24)
「グッズ」カテゴリの記事
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- E5系イラスト入りパッケージに入ったSIM(2016.04.02)
- H5系模した弁当箱入り駅弁"北斗七星"(2016.01.22)
- 秋田駅でE6系グッズ当たるキャンペーン(2015.12.18)
- もちてつ! 東海道 山陽新幹線 3000mAh(2015.11.05)
「JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事
- 2021年6月30日で新幹線車内公衆電話サービス終了(2021.03.18)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- イオンモール高岡内郵便局にW7系柄な風景印登場へ(2020.03.26)
- 東海道新幹線一部臨時列車が運休へ(2020.03.13)
- JR東海、小牧の研究施設にリニア走行試験装置新設(2020.03.13)
コメント