E7系F18編成1、2号車が仙台港に陸揚げ
10月3日、新幹線総合車両センターで第30回新幹線車両基地公開やってる一方、仙台港で総合車両製作所製E7系F18編成1、2号車が陸揚げ(水切り)されました。
2日夜の段階で今回の陸揚げ場所が囲われ、その前にそれらしきAIS情報発信してない貨物船1隻が接岸し、ちょっと離れたとこもう1隻同様の貨物船が居たものの、クレーン車1台は2日夕方に組み立ててたばかりですぐそばとは言え別のとこに置いてあるし、もう1台が見当たらずで3日に陸揚げ作業は無かろうと安心してたら今日2両陸揚げとのことでつくづく日通さんは仕事が早いねぇと(^^)
先日発表のあった普通車偶数号車1DEを撤去して荷物置場を設置する件、この編成から設置済みで輸送されてくるのだろうと思ってたのですが、1DE部分の窓もそのままのところを見ると未設置で来たようです。
陸送時の先導車などが見当たらなかったので今夜の陸送は無いだろうと思ってますが、残りの車両の陸揚げスケジュールも含めどーなることやら(^^)
| 固定リンク
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
「E7系・W7系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- E7系F47編成(2022.12.21)
- E7系F38編成(2022.12.21)
- E7系F45編成(2022.10.31)
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
コメント