2019年度までに東海道新幹線N700Aに車種統一へ
10月22日付JR東海ニュースリリース『N700Aの追加投入について~全ての東海道新幹線が「N700Aタイプ」になります~(pdf)』で発表されましたが、2019(平成31)年度末までにN700Aを追加投入し700系を全廃する事で、東海道新幹線の車種を全てN700Aに統一するとのこと。
今後4年間でN700Aを20編成投入し、これらの編成からブレーキパットがJR東日本がE5系から導入している物にも似た感じの物に変わる他、各パンタに監視カメラと電流測定機能を搭載し、台車振動検知システムやATC状態監視機能の機能強化図るそうで、これら改良部分は既にあるN700A各編成にも2019年度末までに設置していくとのこと。
東海道新幹線からの700系全廃が決まった事で、そろそろ923形置き換えの話も出てくるんでしょうが、これらの改良も踏まえ検測体制に変化も出てくるのだろうし、どーゆー感じになるのやら(^^)
| 固定リンク
「JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事
- 2021年6月30日で新幹線車内公衆電話サービス終了(2021.03.18)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- イオンモール高岡内郵便局にW7系柄な風景印登場へ(2020.03.26)
- 東海道新幹線一部臨時列車が運休へ(2020.03.13)
- JR東海、小牧の研究施設にリニア走行試験装置新設(2020.03.13)
コメント
今回追加投入されるN700Aの製造メーカーは日本車輌製造と日立製作所笠戸事業所でしょう。
投稿: オルゴールメロディー大好き | 2016.01.12 19:00