« 某社製E5系のおもちゃに不具合? | トップページ | なすの267号が車両トラブルにより上野で運転打切り(20150927) »

2015.09.26

東北新幹線で停電、仙台⇔新青森で運転見合わせ(20150925)

9月25日20:30頃、東北新幹線はやて115号に車両トラブルが発生し停電に到ったことから、一時は仙台⇔新青森間で運転を見合わせましたが、上りは22:51頃、下りも23:04頃に運転を再開したものの、同列車が区間運休した他、特急こまちを含む東北新幹線の他の列車に最大2時間以上の遅れが発生する事態となりました。

JR東日本 新幹線の運行情報
JR東日本 新幹線の運休情報
googleニュースの検索結果

水沢江刺→北上間を走行中の東京発盛岡行はやて115号の車両側に何か発生したようで、パンタを上げ通電すると停電する事から同列車に上り列車(列車不明)を横付け乗客約120人を一旦一ノ関まで移動させ、さらに下り列車(列車不明)に乗り換えて目的地へ向ってもらったとのこと。
同列車が起動出来ないことから北上で運転を打切りの扱いとなり北上→盛岡間区間運休となりましたが、そのまま水沢江刺→北上間の下り線を塞ぐ形になったため、一ノ関→北上間でRS-ATCを使用し上り線に下り列車を通して運転再開させた模様です。

巻き込まれた方々、お疲れさまでした。

(20150926 09:38 追記)
間違い等もあってので書き換え。

(20150926 17:15 追記)
河北新報『東北新幹線 立ち往生の車両移動 平常運行に』によると、4号車、6号車のパンタを同時に上げると停電し、6号車だけなら問題無いとの事で26日04:50頃に自力走行で盛岡新幹線車両センターに収容したとのこと。

|

« 某社製E5系のおもちゃに不具合? | トップページ | なすの267号が車両トラブルにより上野で運転打切り(20150927) »

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東北新幹線で停電、仙台⇔新青森で運転見合わせ(20150925):

« 某社製E5系のおもちゃに不具合? | トップページ | なすの267号が車両トラブルにより上野で運転打切り(20150927) »