4月29日の郡山駅構内での架線トラブル
4月29日昼前に郡山駅構内で発生した、やまびこ・つばさ136号(E2系J52編成?+E3系L70編成)のE2系側パンタ2基とも破損し、立ち往生した事故。
同列車の前に一端短時間の停電に巻き込まれた、やまびこ134号(E5系U11編成)のパンタ破損も確認され、どちらも郡山駅構内の上下線間の渡り線が原因のようですが。
Eななにーいちさんのツイートによると、大宮駅にやまびこ134号入線してきた段階で7号車のパンタ降ろし、3号車のパンタ上げて走ってたそうなので、やまびこ・つばさ136号が非常停車した後、やまびこ134号も停車した際に再度点検して気付く程度の損傷だったのかなとも思えるものの、同じくEななにーいちさんがツイートされてた郡山駅11番線ホームに留置中の該当編成E2系8号車のパンタ撮った画像を見ると、舟板がほぼ半分無くなってる上にスリ板が無くなってて、こちらは現場でどの程度の状況だったのかなって感じで…
JR東日本がJR総研にも依頼して原因究明始まってるので、それら報告が出てくるのを待つしか無いなってとこですが。
それにしても29日夕方のテレ朝のニュース
原因は?影響は?架線切れで停電、郡山駅の様子は…(04/29 16:57)
丁度放送見てたら福島放送が郡山駅11・12番線ホームから中継やってたけど、そもそも態々生中継でやる必然性が無いにも関わらず自分らの中継を優先し、遅れて到着した列車から降りてきた乗客の導線塞ぎまくって邪魔してる上、4号車パンタを破損したので固定する為に使ってるであろう針金ばかり注目して肝心の舟板の方は全く撮ってないという、何の役にも立たないどころか、どう考えても現場に邪魔しにいってるだけの救いよう無い間抜けっぷりはどうしたものかと。
テレ朝の夕方のニュース、現場からの生中継に拘るのは結構だけど、他の件でも新宿駅南口コンコースで乗客の通行邪魔して自分らの中継優先してるように見える事あったし、他局にも言える事だけど報道の自由と称して何様かと思うような傍若無人な振る舞いの数々、いい加減止めてくれませんかね?
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
「E2系」カテゴリの記事
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 5月8日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
「E3系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- 2022年11月12日午後の新幹線総合車両センター(2022.11.12)
- 2022年8月25日の新幹線総合車両センター(2022.08.26)
- 2021年8月18日のS13編成(2021.08.19)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
コメント