小笠原沖で発生した地震の影響で新幹線等に遅れ(20150530)
5月30日20:24頃に小笠原諸島西方沖の深さ590kmでM8.5の地震が発生、新幹線沿線でも埼玉県で震度5弱となった場所もあったことから、各新幹線東京口を中心に抑止され、31日01:00現在で遅れが発生しています。
●東北新幹線
22:30頃まで仙台→東京間で上りが抑止され、他にも遅れ発生。以下の列車が全区間運休となりました。
やまびこ223号 仙台行
なすの277号 那須塩原行
なすの279号 那須塩原行
なすの281号 那須塩原行
●上越新幹線
遅れ発生し、以下の列車が全区間運休となりました。
Maxたにがわ417号 越後湯沢行
Maxたにがわ475号 高崎行
●北陸新幹線
最大で約150分の遅れが発生し、以下の列車が全区間運休となりました。
あさま631号 長野行
○JR東海 東海道新幹線
東海道新幹線運行情報
一時東京⇔新大阪間で抑止され、20:52に新横浜⇔新大阪間で運転再開、21:37に全線での運転を再開し、最大で約120分の遅れ発生
○JR西日本
●山陽新幹線
山陽新幹線運行情報
東海道新幹線の影響で遅れ発生。岡山駅に休憩用車両留置。
●北陸新幹線
北陸新幹線運行情報
一時東京⇔糸魚川間で抑止され、最大ではくたか577号が約150分遅れてるとのこと
この他、在来線では特急列車の区間運休なども発生してる模様です。
JR東日本 関東エリア運行情報
JR東日本 在来線特急列車等運休情報
東京メトロ 各線運行情報
JR東海 運行情報
JR九州 運行情報
乗車していて巻き込まれた方々、お疲れさまです。
| 固定リンク
「JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事
- 2021年6月30日で新幹線車内公衆電話サービス終了(2021.03.18)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- イオンモール高岡内郵便局にW7系柄な風景印登場へ(2020.03.26)
- 東海道新幹線一部臨時列車が運休へ(2020.03.13)
- JR東海、小牧の研究施設にリニア走行試験装置新設(2020.03.13)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
コメント