E3系R19編成を改造し上越新幹線に観光列車登場へ
3月3日にJR東日本社長定例会見があり、その席上で発表され、同時にプレスリリース『「GENBI SHINKANSEN/現美新幹線」~旅するアートカフェ新幹線、新潟エリアを楽しむ新しい観光列車がデビューします~(pdf)』も出ましたが、E3系を改造して上越新幹線に観光列車だそうで(^^)
先日川重にE3系R19編成の内5両が送られましたが、どうやらこれにする為のようで(^^)
車両:E3系R19編成6両
愛称:GENBI SHINKANSEN / 現美新幹線
編成座席定員:105名(予定)
運行開始予定:2016年春以降
運行予定区間:上越新幹線 越後湯沢⇔新潟
運転日:土休日を中心とした年間120日程度
で、プレスリリースに書かれてる内容から推測する限り
●E311-19
新幹線総合車両センターに同編成中同車だけ残ってますが、これが
--- 引用開始 ---
また片方の先頭の1両は従来の座席配置を踏襲するものの
--- 引用終了 ---
ということなのかなと。
おそらくR18編成と同様に普通車に格下げし、E321-19と改番される事になるのでは無かろうかと。
●カフェ&キッズスペース車
中間車4両の内、1両がカフェとキッズスペースになるとのことで、R18編成と合わせるなら15号車って事になるんだろうけど、どうなることやら(^^)
とりあえず上越新幹線としては200系F編成引退後、久々の給食設備付き車両の復活と言うことに(^^)
3月14日ダイヤ改正後の運用見ても、E3系R21・22編成の2編成はそのままのようだし、これでE3系0番台は、
R1~17:全車解体済
R18:とれいゆに改造、運用中
R19:現美新幹線へ改造中
R20:新幹線総合車両センター留置中
R21・22:そのまま運用中
R23・26:一部廃車の上、E3系L55編成へ改造、運用中
R24・25:一部廃車の上、E3系L54編成へ改造、運用中
となる訳ですが、どーなるんでしょーなーR20編成(^^)
それにしてもR編成って編成記号、山陽新幹線の0系の時もだったけど、バラエティ富んでややこしい事になりますな(^^)
| 固定リンク
「E3系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- 2022年11月12日午後の新幹線総合車両センター(2022.11.12)
- 2022年8月25日の新幹線総合車両センター(2022.08.26)
- 2021年8月18日のS13編成(2021.08.19)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
コメント
E3系R19編成、新潟なんですね。
っていう事はR20編成はどうなるんでしょう?
秋田?じゃないですよね。
今後も動向を楽しみにしてます。
投稿: 山形人 | 2015.03.03 23:06