2月20日午後の仙台港、新幹線総合車両センター
2月20日午後に回ってきたので
○仙台港
昨夜の陸送の様子を見に行ったら、E7系F17編成E715-17のみの陸送だったので変だなと確認しにいったのですが
E714-17は昨夜の段階で置いてある場所が変わってたのと、陸送時のトレーラヘッドの姿も見えたので陸送準備は済んでる物と思ってたら、台車代わりの台の上に載ったままで…
なんか台車代わりの台も2両分置かれ、なおかつE7系載せる時の準備状態じゃないし、何を載せるのだろうと思いつつ、せっかく1両だけあるので
逆光な位置以外から撮ってみましたが、貨物船1隻接岸してて、軽いよーだから何も積んでない状態なのだなとも思いつつ…
○新幹線総合車両センター
解体線の方は4両とも姿見えず、いかにも解体済の廃材運び出してるんだなって感じでしたが…
一方で
昨夜陸送されたE715-17と一緒に陸送準備されてるE322-19の姿が…
新車組成庫脇のR20編成はそのままでしたが。
陸橋下の方から撮ろうとしてるとE322-19が動き出したので、もう一度反対側回って撮ってみたんですが、おそらく今夜辺りに同車とあと1両は仙台港まで陸送されるのでは無かろうかと。
着発線の方は画像左側の利府支線側に写ってないけどE7系F編成が1編成居たので、E2系0番台J編成、1000番台、E5系、E6系、E7系と揃った状態ではありました。
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
「E6系」カテゴリの記事
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 5月8日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
「E2系」カテゴリの記事
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 5月8日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
「E3系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- 2022年11月12日午後の新幹線総合車両センター(2022.11.12)
- 2022年8月25日の新幹線総合車両センター(2022.08.26)
- 2021年8月18日のS13編成(2021.08.19)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
「E7系・W7系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- E7系F47編成(2022.12.21)
- E7系F38編成(2022.12.21)
- E7系F45編成(2022.10.31)
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
コメント
ちなみにあと、E7系はなん編成なるんでしょうか?おそらくN編成の置き換えだと思いますが。
投稿: 佐々木和郎 | 2015.02.20 19:09