奥羽本線で架線事故、特急つばさに影響(20141215)
12月15日朝に山形県米沢市内の奥羽本線で架線が切れてるのが見つかり運転を見合わせ、復旧後不通区間の降雪量が多く除雪作業の為に再度運転見合わせになるというトラブルがあり、上りは山形15:04発つばさ146号から、下りは15:40頃から運転を再開ました。
このトラブルの影響で特急つばさの内、15:44現在で以下の列車が運休、区間運休となりました。
●上り
つばさ120号 山形→東京
つばさ122号 山形→東京
つばさ128号 新庄→東京
つばさ132号 山形→福島
つばさ136号 山形→東京
つばさ138号 山形→東京
つばさ140号 山形→福島
つばさ142号 山形→福島
●下り
つばさ121号 福島→新庄
つばさ123号 福島→山形
つばさ127号 福島→山形
つばさ129号 福島→山形
つばさ131号 東京→山形
つばさ133号 福島→山形
つばさ135号 東京→山形
つばさ137号 福島→山形
つばさ139号 東京→山形
つばさ141号 東京→福島
普通列車は福島⇔米沢間でバス代行を行っていたそうですが、途中で足止めくってた特急つばさの乗客もバスで代行となったようで、巻き込まれた方々はさぞかし大変だったと思いますが…
なお福島⇔山形・新庄間で区間運休となった特急つばさの内、一部は仙台発着となってました。
昼過ぎにもう復旧してるだろうと思いつつ、出先からの帰りに仙台駅に寄ったらまだE3系L編成が居て驚きましたが…
なお特急こまちの方も若干遅れていたようで、直接見た分ではこまち16号が遅れた影響で、はやぶさ・こまち16号が仙台駅を11分遅れで発車していきました。
毎年この時期になるとフル規格車両列車と新在直行特急の併結運用止めろよと思うけど、ホントどうにかならんのかねぇ…
| 固定リンク
「E3系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- 2022年11月12日午後の新幹線総合車両センター(2022.11.12)
- 2022年8月25日の新幹線総合車両センター(2022.08.26)
- 2021年8月18日のS13編成(2021.08.19)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
コメント