122-5003と521-1が博多から京都へ輸送開始
交通新聞の『JR西日本 100系、500系の出発式 博多総合車両所で/京都鉄道博物館に展示へ』によると、12月8日に博多総合車両所で京都鉄道博物館で展示予定の100系122-5003と500系521-1の2両の出発式を行ったそうで。
博多港まで陸送し、神戸港で陸揚げ(水切り)後、京都鉄道博物館予定地へ陸送だそうですが、同所で保管してた車両の内、168形3000番台が対象入ってないのが個人的には非常に残念としか。
京都鉄道博物館・梅小路蒸気機関車館のFacebookアカウントにはまだ画像upされてませんが、交通科学博物館で保存してた0系4両運び出す様子の画像などがupされてました。
あとJR西日本が9日付で北陸新幹線関連のプレスリリース2本出してました。
『北陸新幹線 発車メロディの決定について』
『北陸新幹線開業試乗会の実施について』
ま、内容に関しては直接プレスリリース文をご覧ください(^^)
| 固定リンク
「JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事
- 2021年6月30日で新幹線車内公衆電話サービス終了(2021.03.18)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- イオンモール高岡内郵便局にW7系柄な風景印登場へ(2020.03.26)
- 東海道新幹線一部臨時列車が運休へ(2020.03.13)
- JR東海、小牧の研究施設にリニア走行試験装置新設(2020.03.13)
「博物館・保存車」カテゴリの記事
- 2020年1月30日の新幹線総合車両センター(2020.01.30)
- 2020年1月10日の新幹線総合車両センター(2/2)(2020.01.10)
- 2020年1月1日の新幹線総合車両センター(2020.01.01)
- 2019年12月20日の新幹線総合車両センター(2019.12.20)
- 2019年12月18日の新幹線総合車両センター(2019.12.18)
「E7系・W7系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- E7系F47編成(2022.12.21)
- E7系F38編成(2022.12.21)
- E7系F45編成(2022.10.31)
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
コメント