« 日立とJR東日本共同開発?な新型パンタ? | トップページ | IO DATAがW7系イラスト入りモバイルバッテリー発売へ »
鉄道博物館の21-2
交通科学博物館の21-1 リニア・鉄道館の21-86
鴨宮のモデル線で試作B編成が256km/hで記録作ってから51年、0系が210km/hで営業運転開始して50年経った今、東海道新幹線では270km/h、東北新幹線では320km/hで営業運転やってる訳で… さらに50年後の開業100周年の際には最高速度何km/hになってることやら(^^)
なにはともあれ、東海道新幹線開業50周年おめでとうございます(^^)
2014.10.01 JR東海・JR西日本・JR九州 | 固定リンク Tweet
高速鉄道の礎はこの東海道新幹線が築いたと言っても過言ではないかもしれません。 台湾でも日本の新幹線技術を導入した高速鉄道が走ってますし、そういう部分で日本のみならず世界的な影響も大きいような気がします。
これを書いている今も東海道新幹線は多くの乗客を乗せて走り続けているわけですが、今後も快適かつ安全な運行を願うばかりです。
投稿: ロック | 2014.10.01 11:35
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 祝・東海道新幹線開業50周年:
コメント
高速鉄道の礎はこの東海道新幹線が築いたと言っても過言ではないかもしれません。
台湾でも日本の新幹線技術を導入した高速鉄道が走ってますし、そういう部分で日本のみならず世界的な影響も大きいような気がします。
これを書いている今も東海道新幹線は多くの乗客を乗せて走り続けているわけですが、今後も快適かつ安全な運行を願うばかりです。
投稿: ロック | 2014.10.01 11:35