« 8月24日夜の仙台駅 | トップページ | 8月26日昼前の仙台港、新幹線総合車両センター »

2014.08.26

次世代車はマグネシウム合金製?

日本経済新聞電子版に8月26日00:01付で掲載された『新幹線、目指せ時速400キロ JR東が車体軽量化 』によると、総合車両製作所(J-TREC)大阪大学の藤井英俊教授がアルミ合金よりも軽量化可能なマグネシウム合金製車体の技術を開発し、2023年度を目処に実用化目指すそうで…、数年以内には試作車が出てきそうですが、どんな感じになるのやら(^^)

同記事内では

●より軽量化出来るマグネシウム合金製車体
●台車回りの騒音対策
●より高性能な潤滑油開発

の3点出てきますが、マグネシウム合金っつーと製造過程が大変そうな印象あるので、量産化には少々ハードルもありそうな気がしなくもないけれど(^^;;;;

|

« 8月24日夜の仙台駅 | トップページ | 8月26日昼前の仙台港、新幹線総合車両センター »

その他 新幹線事業用車」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 次世代車はマグネシウム合金製?:

« 8月24日夜の仙台駅 | トップページ | 8月26日昼前の仙台港、新幹線総合車両センター »