« 近畿車輛から陸送中のW7系が接触事故 | トップページ | 8月29日昼過ぎの仙台港、新幹線総合車両センター »

2014.08.28

JR東海が東海道新幹線開業50周年関連の発表を纏めて実施

8月28日にJR東海社長定例会見が行われ、東海道新幹線開業50周年関連の発表をまとめて行い、それらのプレスリリースが出ました。

1『【社長会見】東海道新幹線開業50周年出発式について
2『【社長会見】「東海道新幹線開業50周年」記念入場券の発売について
3『【社長会見】東海道新幹線開業50周年記念列車を運行します
4『【社長会見】東海道新幹線開業50周年記念特別商品 東海道沿線への旅
5『【社長会見】東海道新幹線開業50周年記念 「50周年×50周年」共同企画旅行商品の発売等について
6『【社長会見】東海道・山陽新幹線 訪日外国人旅行者向けの「ツーリストパス」を発売します

またツーリストパスについては、JR西日本との連名でJR西日本からもプレスリリース出ています。

6『訪日外国人旅行者向けの「ツーリストパス」を発売します

ま、それぞれpdfでは無いので、直接見ていただくとして(^^)
とりあえず個人的な感想としては

1.出発式
東京駅での出発式が、1964年10月1日と同様に19番線を出発する1番列車での式って事で一番50年の違いを実感出来そうですが(^^)
"主な当社関係の出席者"に須田相談役の名前が無いのは…

2.記念入場券
高いと思ったら台紙と各駅の硬券入場券をセットだからかと。
ちょっと欲しい気はするけど、買いにもいけないし(^^)

3.記念列車
エクスプレス予約&プラスEX会員のみ抽選でって辺り、お得意様優先ってとこなんだろうけど(^^)
参加1組に1台、開業時の車窓などの動画も見られるタブレット貸出ってのは力入ってるなと。

あとJR東海からは

【社長会見】「超電導リニア体験乗車」募集の開始について

が出てますが、ま、これも直接ご覧ください(^^)

|

« 近畿車輛から陸送中のW7系が接触事故 | トップページ | 8月29日昼過ぎの仙台港、新幹線総合車両センター »

JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事

マグレブ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR東海が東海道新幹線開業50周年関連の発表を纏めて実施:

« 近畿車輛から陸送中のW7系が接触事故 | トップページ | 8月29日昼過ぎの仙台港、新幹線総合車両センター »