2014年秋の臨時列車が発表
8月22日付でJRグループ旅客各社や私鉄の一部社から秋の臨時列車が発表されました。
また同時に、北海道、東日本、西日本の3社連名での津軽海峡線経由の夜行列車に関する物が、JR東日本長野支社からはE7系の運用拡大のお知らせも出ました。
(201408822 23:53 修正、追記、訂正)
○JR東日本
本社(pdf)
本社『平成26年10月から平成27年2月までの夜行列車運転計画について(pdf)』
秋田支社(pdf)
高崎支社
高崎支社詳細(pdf)
高崎支社『吾妻線 線路付替え工事に伴う列車運休とバスによる代行運転について』
高崎支社『ググっとぐんま観光キャンペーンの実施について』
高崎支社『SL運転日のお知らせ』
高崎支社『長野新幹線「E7系」追加投入について』
高崎支社『今しか見られない吾妻線、新しい吾妻線に乗りにいこう!』
高崎支社『「八高線全線開通80周年記念」イベントの実施について』
高崎支社『~人気の車両が集まる ~『高崎鉄道ふれあいデー』を開催します』
高崎支社『『鉄道わくわく体験 in 桐生』を開催します』
千葉支社『8月31日(日)臨時列車を運転!チーバくんグッズを持ってチーバくんトレインに乗ろう!(pdf)』
長野支社(pdf)
長野支社『11月8日からの長野新幹線のE7系運転本数拡大について(pdf)』
新潟支社(pdf)
八王子支社(pdf)
八王子支社『青梅駅にホームを新設します(pdf)』
八王子支社『「八高線全線開通80周年記念」イベントの実施について(pdf)』
八王子支社『秋のやまなしキャンペーン「My premium 山梨 空に、大地に。」いよいよスタートです!(pdf)』
水戸支社(pdf)
盛岡支社(pdf)
※22日23時半現在、仙台支社はupしていません。
○JR北海道
本社(pdf)
本社『平成26年10月から平成27年2月までの夜行列車運転計画について(pdf)』
○JR西日本
本社(html)
本社詳細(pdf)
新幹線管理本部・福岡支社(pdf)
岡山支社(pdf)
金沢支社(pdf)
広島支社(pdf)
福知山支社(pdf)
米子支社(pdf)
和歌山支社(pdf)
○JR四国
本社
○JR九州
本社
本社(pdf)
本社別紙(pdf)
本社『D&S列車の運転日について(10月~2月)』
※珍しい事に当日中にup(^^)
○近鉄
『「ペンギン列車と志摩マリンランド『バックヤード探検』ツアー」を実施!(pdf)』
ま、ざっと見た限りでは…
◎新幹線
○JR東日本
特急こまちの臨時列車は4往復。一部は仙台で分割・併合。
E7系使用の臨時列車は4往復。
E2系使用の東京⇔新青森間のはやて設定。
○JR東海
混雑しやすい時間帯にのぞみ10本/時を最大限利用して増発
○JR西日本
500系V編成のプラレールカー編成の運転日ぐらいかねぇ…
○JR九州
特に目立つ物も無く…
◎在来線
○JR東日本
水戸支社の臨時列車からE653系の文字が消え、特急形は651系とE657系のみに。
奥羽本線の特急とれいゆ つばさ、11月末まで設定あり。
特急いなほの臨時1往復はE653系での運転。
成田エクスプレスの土日祝日限定での河口湖、横須賀への延長運転が引き続き実施。
○JR北海道
特急トワイライトエクスプレスの内、11月末以降の札幌発大阪行の所要時間が津軽海峡線での北海道新幹線絡みで24時間越えに。
特急北斗星、急行はまなすが北海道新幹線絡みで運休日設定
○JR東海
特に目立つ物も無く…
○JR西日本
特に目立つ物も無く…
○JR四国
特に目立つ物も無く…
○JR九州
特急にちりん1往復を485系で運転
ってとこですかねぇ…
| 固定リンク
「JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事
- 2021年6月30日で新幹線車内公衆電話サービス終了(2021.03.18)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- イオンモール高岡内郵便局にW7系柄な風景印登場へ(2020.03.26)
- 東海道新幹線一部臨時列車が運休へ(2020.03.13)
- JR東海、小牧の研究施設にリニア走行試験装置新設(2020.03.13)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
コメント