« 6月22日の仙台港、新幹線総合車両センター | トップページ | E3系700番台R18編成とれいゆ試運転開始 »

2014.06.24

E5系とE6系の箱に入ったミニ羊羹&最中

24日夜に仙台駅に行った際、まだ買ってなかった鉄道誌を買うつもりで2階のBOOK EXPRESS行こうとして、何気にびゅうプラザ前のお土産品コーナーの白松のブースに目をやったら…
14071603
売場の方に伺ったら今月から駅構内限定(実質仙台駅限定だと思うが(^^))で、E5系とE6系模した箱に、それぞれミニ羊羹1本、ミニ最中4個入れた物を売り出してたそうで(^^)

○E5系
外箱:E523形(量産車) ※若干連結面側台車カバーの位置が変(^^)
内箱:E514形(量産車) ※割といい感じに内側に車内が書いてあるけど、やっぱ連結面側の台車カバーの位置が変(^^)

○E6系
外箱:E611形+12号車の一部 ※これも連結面側の台車カバーの位置が(^^;;;
内箱:E621形+16号車の一部 ※割といい感じに内側に車内が書いてあるけど、やっぱ連結面側の台車カバーの位置が変

○中身(共通)
ミニ羊羹:大納言
ミニ最中:大納言、大福豆、胡麻、栗

って感じの商品で、まー3世代居る家なら、中身は年寄りに、箱はガキにと(^^)
どっちも550円(^^)

(20140716 画像付け忘れてたので追加)

|

« 6月22日の仙台港、新幹線総合車両センター | トップページ | E3系700番台R18編成とれいゆ試運転開始 »

グッズ」カテゴリの記事

E5系・H5系」カテゴリの記事

E6系」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: E5系とE6系の箱に入ったミニ羊羹&最中:

« 6月22日の仙台港、新幹線総合車両センター | トップページ | E3系700番台R18編成とれいゆ試運転開始 »