JR東海等がN700A車内で無線LAN使用コンテンツサービス試行へ
5月28日付3社連名プレスリリース『東海道新幹線 車内コンテンツ閲覧サービスの実証試験について[ JR東海 / NTT BP / 日テレ(PDF) ]』によると、6月1日(日)から9月30日(火)までの予定で、N700系1000番台の内、5編成の車内にサーバを設置し、東海道新幹線内においてSSID"
N700-Free-Contents "へアクセスする事で、日本テレビ等が提供するコンテンツを無料で使えるサービスを試行するそうで。
サーバの性能と車内のLANの容量次第じゃ使い物ならなくなるような気もするけれど(^^)
提供コンテンツの種類等はNTT BPのプレスリリースで見るのが一番見やすいかと思いますが。
| 固定リンク
「JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事
- 2021年6月30日で新幹線車内公衆電話サービス終了(2021.03.18)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- イオンモール高岡内郵便局にW7系柄な風景印登場へ(2020.03.26)
- 東海道新幹線一部臨時列車が運休へ(2020.03.13)
- JR東海、小牧の研究施設にリニア走行試験装置新設(2020.03.13)
コメント