« ぼくはしんかんせん(^^) | トップページ | JR西日本が500系1両の車内をプラレール車に »

2014.04.16

JR北海道の新幹線車両H5系の塗装等が発表

4月16日付JR北海道プレスリリース『北海道新幹線用車両について(pdf)』で、E5系のJR北海道版H5系の塗装等が発表されました。

外観的にはE5系のピンク帯がH5系では紫色になる程度のようで(^^)
内装の方はもっと独自色出すかと思えばさほどで(^^)

この秋に第1編成登場で、4編成作るそうですが、仙台駅や新幹線総合車両センターに入ってくるのはいつになるのやら(^^)

(20140418 追記)
交通新聞『JR北海道 北海道新幹線「H5系」デザイン発表 車体中央に紫色の帯/内装に独自性取り入れ』にプレスリリースだけでは判断出来なかった部分まで出たので。

◎内装
○グランクラス
沿線の陸奥湾、大沼等の海、湖沼をイメージした青色絨毯を採用。

○グリーン車
オホーツク海の流氷の海明けイメージしたカーペットを採用。
壁は乳製品のイメージでクリーム色に。

○普通車
天井等の一部に木目を使用し、床にはアクセントで雪の結晶が描かれる。

◎列車愛称名
JR北海道島田社長はE5系使用列車とH5系使用列車で別愛称名にする気は現段階で無い模様。

◎今年度中の増備数
秋までに2編成搬入、冬季の試験走行等実施予定

(20140422 追記)
交通新聞の『墨滴(どこでもユキちゃん)』によると、

--- 引用開始 ---
実は、北海道新幹線用車両のデザインは昨年12月には発表できる態勢だった。しかし、レール異常放置や検査データ改ざんなどが相次いで発覚、その対応が最優先とされ国からのゴーサインも出なかった
--- 引用終了 ---

だそうで、こんなとこにも影響出てたんだなと。

|

« ぼくはしんかんせん(^^) | トップページ | JR西日本が500系1両の車内をプラレール車に »

E5系・H5系」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

H5系は既存のE5系U編成と共通運用となり、E6系Z編成との併結も行うのでしょうか?

投稿: fig | 2014.04.18 17:36

H5系は10月から納入されますが、残念ながら仙台港には陸揚げされません。函館港から直接北海道へ搬入するそうです。W7系も金沢港から白山総合車両所へ搬入されています。青函トンネルの工事が完成すれば、試運転で仙台にもやってくるでしょう。

投稿: 龍 | 2014.04.17 19:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR北海道の新幹線車両H5系の塗装等が発表:

« ぼくはしんかんせん(^^) | トップページ | JR西日本が500系1両の車内をプラレール車に »