4月7日のE5系U1編成(1)
4月7日午後に仙台駅へ行ったら、やまびこ216号が
E5系U1編成使用だったので(^^)
入場券でホーム上がってたので車内には入らず、窓越しなので少々判りにくい場合もあるかとは思いますが、時々話題になるシートモケットの色の違いを確認出来るよーに各号車の車内を
●1号車
●2号車
●3号車
●4号車
●5号車
●6号車
●7号車
●8号車
●9号車 グリーン車
●10号車 グランクラス
まぁこの車両は量産車化で始めて内装やってるので、量産車と変わらない筈ですが(^^)
ま、この編成だけ1号車と10号車の乗務員室後ろのドアだけプラグドアなので、次では1号車のドア部分だけを(^^)
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月22日東北新幹線那須塩原⇔郡山間、一ノ関⇔盛岡間運転再開へ(2022.03.21)
コメント