« JR東日本アプリ、3月10日公開開始へ | トップページ | E6系Z1編成試運転 »

2014.03.04

山形新幹線つばさ弁当

3日昼前に仙台駅に行った際に気づいたんですが
14030308
3月1日から同3日まで、2階コンコースで駅弁フェアやってて、新幹線車両模した弁当箱入った駅弁もレギュラー陣並んでるなと思えば"山形新幹線つばさ弁当"なる新顔が。

1両購入してみましたが、米沢の松川弁当店で作ってるのに普段の販売場所が、東京駅、大宮駅、鉄道博物館となってるのが気になりつつ(^^)
でも同社のページ見てみると、空弁の方も羽田空港で6種類、山形空港で1種類となってて、地元販売分より首都圏での販売分の方が多いんだろうなぁと(^^;;;;

で、弁当の方ですが、容器はE311形2000番台模してるよーなので、塗り替えて0番台化するのはちょいと面倒そうです(^^)
中身の方は他の新幹線車両模した容器入り駅弁同様"お子様ランチ"の駅弁版でしたが、味は悪く無いなと。

おまけ:

14030307
この日、NEWDAYS等で売ってるこばやしの日替わり弁当がカツ丼で当たりな日でしたが(^^)

14030306
2階在来線中央口内のミスドなんかが良く出店してるエリア、105円クレープ屋が出店してましたが、それよりも仙台駅構内改良工事の影響か柱を囲むように付いてるデジタルサイネージが柱2本分撤去されてました。

|

« JR東日本アプリ、3月10日公開開始へ | トップページ | E6系Z1編成試運転 »

グッズ」カテゴリの記事

E5系・H5系」カテゴリの記事

E6系」カテゴリの記事

E3系」カテゴリの記事

JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山形新幹線つばさ弁当:

« JR東日本アプリ、3月10日公開開始へ | トップページ | E6系Z1編成試運転 »