山形新幹線つばさ弁当
3日昼前に仙台駅に行った際に気づいたんですが
3月1日から同3日まで、2階コンコースで駅弁フェアやってて、新幹線車両模した弁当箱入った駅弁もレギュラー陣並んでるなと思えば"山形新幹線つばさ弁当"なる新顔が。
1両購入してみましたが、米沢の松川弁当店で作ってるのに普段の販売場所が、東京駅、大宮駅、鉄道博物館となってるのが気になりつつ(^^)
でも同社のページ見てみると、空弁の方も羽田空港で6種類、山形空港で1種類となってて、地元販売分より首都圏での販売分の方が多いんだろうなぁと(^^;;;;
で、弁当の方ですが、容器はE311形2000番台模してるよーなので、塗り替えて0番台化するのはちょいと面倒そうです(^^)
中身の方は他の新幹線車両模した容器入り駅弁同様"お子様ランチ"の駅弁版でしたが、味は悪く無いなと。
おまけ:
この日、NEWDAYS等で売ってるこばやしの日替わり弁当がカツ丼で当たりな日でしたが(^^)
2階在来線中央口内のミスドなんかが良く出店してるエリア、105円クレープ屋が出店してましたが、それよりも仙台駅構内改良工事の影響か柱を囲むように付いてるデジタルサイネージが柱2本分撤去されてました。
| 固定リンク
「グッズ」カテゴリの記事
- JR東日本系新幹線での車内販売サービスの見直しへ(2019.02.19)
- E5系イラスト入りパッケージに入ったSIM(2016.04.02)
- H5系模した弁当箱入り駅弁"北斗七星"(2016.01.22)
- 秋田駅でE6系グッズ当たるキャンペーン(2015.12.18)
- もちてつ! 東海道 山陽新幹線 3000mAh(2015.11.05)
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
「E6系」カテゴリの記事
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 5月8日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
- 2023年2月24日の新幹線総合車両センター(2023.02.24)
「E3系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- 2022年11月12日午後の新幹線総合車両センター(2022.11.12)
- 2022年8月25日の新幹線総合車両センター(2022.08.26)
- 2021年8月18日のS13編成(2021.08.19)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事
- 2021年6月30日で新幹線車内公衆電話サービス終了(2021.03.18)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- イオンモール高岡内郵便局にW7系柄な風景印登場へ(2020.03.26)
- 東海道新幹線一部臨時列車が運休へ(2020.03.13)
- JR東海、小牧の研究施設にリニア走行試験装置新設(2020.03.13)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
コメント