E7系F4編成1~6号車仙台港へ陸揚げ
昼前にツイートされてる方もいらっしゃいましたが、2月2日に仙台港でE7系F4編成1~6号車の陸揚げ(水切り)作業が行われました。
川重製で1、2号車のみ陸送準備終えてました。
私が着いた段階で珍しく5、6号車の陸揚げ作業中でしたが、1日夜に覗いた段階で今日作業あるとは思わなかったので意外だったと言うか油断出来ないというか(^^;;;;
その後、新幹線総合車両センターに行ったところ、着発線に編成不明なもののE7系が1編成居た他、検修庫と利府支線の間にこの前から置きっぱなしのE3系R21編成がそのまま居た他、E5系U27編成が車輪削ってました。
新車組成庫内にはまだE6系Z23編成が居ましたが、明日朝にはどっかへ行くのだろうと(^^;;;
※画像等あとで追加予定
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「E3系」カテゴリの記事
- 2021年8月18日のS13編成(2021.08.19)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
- 2021年4月22日の新幹線総合車両センター(2021.04.22)
- E7系F40・41編成の謎と言うか…(2021.04.19)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月22日東北新幹線那須塩原⇔郡山間、一ノ関⇔盛岡間運転再開へ(2022.03.21)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
「E7系・W7系」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2022.01.01)
- E7系F34編成全車新幹線総合車両センター入り(2021.09.20)
- E7系F33編成全車新幹線総合車両センター入り(2021.08.04)
- E7系F43編成全車新幹線総合車両センター入り(2021.07.15)
- 謎の台車(2021.05.22)
コメント
わたくしも今日行ってまいりました。
川崎重工の船積みの日程から今日行っても見れないだろうなと(よくて陸送まちで夜まで港に置いてあるだけかな?)思ってましたが、運よく初めて陸揚げ作業を見ることができました。とてもいい経験になりました。
これでおなかいっぱいだったので車両センターはさらりと流して早々に帰路つきましたが、
着発線に並ぶ各編成を見ていると、引退間近のE3系とE7系が一緒に止まっていたりと、これはこれで今しかない光景なんだなと思い、しみじみ目に焼き付けてきました。
今日陸揚げしたE7系は今夜陸送するんでしょうね。
投稿: R.S.V.P | 2014.02.02 22:45