« 那須塩原→新白河間で架線にビニール、一部列車に遅れ | トップページ | JR東日本長野支社がE7系誕生記念ピンバッジ発売 »

2014.01.24

JRグループ春の臨時列車が発表

1月24日付でJRグループ各社から春の臨時列車が発表されました。
(20140203 JR東日本仙台支社分追加)

○JR北海道
 ●本社(pdf)
○JR東日本
 ●本社(pdf)
 ●秋田支社(pdf)
 ●仙台支社(pdf)
 ●長野支社(pdf)
 ●新潟支社『楽しい列車の旅を提案します!(pdf)
 ●新潟支社『快速「十日町雪まつり号」を運転します!!(pdf)
 ●新潟支社『快速「SL村上ひな街道号」を運転します!(pdf)
 ●八王子支社(pdf)
 ●水戸支社(pdf)
 ●盛岡支社(pdf)
○JR東海
 ●本社
 ●本社詳細(pdf)
○JR西日本
 ●本社
 ●本社 詳細(pdf)
 ●新幹線管理本部・福岡支社(pdf)
 ●岡山支社(pdf)
 ●金沢支社(pdf)
 ●広島支社(pdf)
 ●福知山支社(pdf)
 ●米子支社(pdf)
 ●和歌山支社(pdf)
○JR四国
 ●本社
 ●本社『「引田ひなまつり」期間中の特急うずしお号の臨時停車について』
○JR九州
 ●本社(画像)
 ●本社(pdf)
 ●本社運転日等詳細(pdf)
 ●本社『D&S列車の運転日について』(画像)
 ●本社『D&S列車の運転日について』(pdf)
 ●本社『D&S列車の運転日について』(運転日 pdf)

ま、ざっと見た限りで目立つ物では、

◎新幹線
○JR東日本新幹線
 ●北陸新幹線臨時列車にE7系登場
 ●ガーラ湯沢直通列車は5月6日(火・祝)まで運転
 ●こまち101号を仙台駅で分割

◎在来線

○JR東日本
 ●新潟支社でキハ40・48形改造の新ジョイフルトレイン"越乃Shu*Kura"使用列車を設定
 ●"SLばんえつ物語号"用12系客車1号車が展望室化改造
 ●6月に仙山線で485系6連使用の"快速 仙山線さくらんぼ号"運転
 ●成田エクスプレスが横須賀まで延長運転
 ●4月20日運転の"快速 かすみがうらマラソン号"がE653系7+4の11連使用
 ●5月5・6日運転のフレッシュひたち92号がE653系7連使用
 ●6月運転の"急行 ぶらり鎌倉号"は引き続きE653系7連使用
 ●185系6連使用の臨時列車が目立つように
 ●4月24日から5月6日までのゴールデンウィーク中運転の"特急 あけぼの"は24系客車(電源車、B個室1両、開放B寝台5両)使用で運転、ただしダイヤは相当間延びしたものに。
 ●6月28・29日に郡山→福島間でC61形が旧型客車5両を牽引する"SL福島プレDC号"運転
  (復路の福島→郡山間はED75形牽引の"ELSL福島プレDC号"として運転)
 ●ゴールデンウィーク中、弘前⇔角館間で秋田内陸縦貫鉄道経由で同社車両2両を使った臨時列車1往復設定
 ●ゴールデンウィーク中、秋田⇔弘前間で583系使用の"快速 弘前さくらまつり号"運転
○JR東海
 ●3月中は引き続き"急行 いせ"運転
○JR四国
 ●特急の増発以外、ほとんど"トロッコ列車!"ばかり(^^)

ぐらいでしたが(^^)

|

« 那須塩原→新白河間で架線にビニール、一部列車に遅れ | トップページ | JR東日本長野支社がE7系誕生記念ピンバッジ発売 »

JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JRグループ春の臨時列車が発表:

« 那須塩原→新白河間で架線にビニール、一部列車に遅れ | トップページ | JR東日本長野支社がE7系誕生記念ピンバッジ発売 »