交通新聞のE7/W7系記事
先日の新幹線総合車両センターでのE7系F1編成報道公開の記事が交通新聞にありましたが、ざっとまとめ(^^)
○走行性能
E2系をベースに営業最高速度260km/h、車両性能上275km/h
非常制動距離はE2系より約300m短縮
○パンタ
走行時は2つの内1つだけ使用
○アクテティブサス
12号車のグランクラスはフルアクティブサス
残り1~11号車はセミアクティブサス
○座席
●コンセント
全号車全座席に設置
●グランクラス座席
座席幅5mm拡大、他寸法はE5系と同じ
○製造メーカー
●E7系:川重、日立、総合車両製作所
●W7系:川重、日立、近車
○配置区
●E7系:長野新幹線車両センターへ、F1~17の17編成
●W7系:白山総合車両所(仮称)へ、?1~10の10編成 ※編成記号不明
○E7系営業運用
2014年春から東京⇔長野間あさまに使用
| 固定リンク
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
「JR東海・JR西日本・JR九州」カテゴリの記事
- 2021年6月30日で新幹線車内公衆電話サービス終了(2021.03.18)
- JR東日本系新幹線の台車モニタリング装置(2020.07.11)
- イオンモール高岡内郵便局にW7系柄な風景印登場へ(2020.03.26)
- 東海道新幹線一部臨時列車が運休へ(2020.03.13)
- JR東海、小牧の研究施設にリニア走行試験装置新設(2020.03.13)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
「E7系・W7系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- E7系F47編成(2022.12.21)
- E7系F38編成(2022.12.21)
- E7系F45編成(2022.10.31)
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
コメント
車両性能上275km/hですか!
大宮〜高崎のスピードアップや、仙台〜大宮〜金沢の貸切列車が運行される事があれば、発揮されるわけですね(^^)
投稿: たっくん | 2013.12.06 18:51