12月4日のE7系F2編成
12月4日午後に仙台港、新幹線総合車両センターと回ってきましたが、まずはE7系F2編成分だけ。
仙台港の方は昨夜から今朝未明に掛け、りょう☆涼さんのツイートにある通り、3日に陸揚げ(水切り)行われた7~12号車の内、7~10号車が陸送され、残り11、12号車が
日立物流のトレーラに載り陸送準備済だったので、4日深夜から陸送行われるものと思われますが。
その後、新幹線総合車両センターへ行くと台車を履いて新車組成庫へ移動を待つだけの状態の7号車が表に居た事もあり陸橋上などから撮って見ましたが
コンデジだとこれぐらいが限界ですわなー(^^;;;;
陸送時に歩道橋等から見た方々が書かれてた屋根上の号車数字の件、山側2個所に号車の数字が書かれてるのは確認出来ましたが、何に使うのやら。
| 固定リンク
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
「E7系・W7系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- E7系F47編成(2022.12.21)
- E7系F38編成(2022.12.21)
- E7系F45編成(2022.10.31)
- E7系F37編成新幹線総合車両センター入り(2022.07.17)
コメント
屋根上の号車数字、700系や923形等には前から書かれていますね。用途は知りませんが。
パンタグラフ周辺の屋根写真大変ありがたく。
投稿: HO | 2013.12.04 22:18
こんばんは。
JR西日本の新幹線には全編成屋根上に号車番号ありますので、それにJR東日本が合わせるんじゃないでしょうか?
投稿: ace22000 | 2013.12.04 21:59