E6系Z6編成2号車のパンタ回り
ってことで、陸橋上からじっくり
E6系Z6編成2号車のパンタ回りを中心に見られたので(^^)
(面倒で反対側には回らなかったのでこっち側だけ(^^))
こーしてみると、汚れで走行中の空気の流れが判る部分が(^^)
そらそーと、E5系、E6系で
こんな形状になってパンタ脇に付いた静電アンテナが、E7系では先頭車連結面に昔ながらの形状で付いたのはなぜなんだろうって気しかしませんが(^^)
| 固定リンク
「E6系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- 2022年11月12日午後の新幹線総合車両センター(2022.11.12)
- 2022年8月25日の新幹線総合車両センター(2022.08.26)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- H5系H2編成6両の函館への輸送(2022.12.21)
- E7系F38編成(2022.12.21)
- 2022年11月12日午後の新幹線総合車両センター(2022.11.12)
- E7系F45編成(2022.10.31)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます(2023.01.01)
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- E7系F47編成(2022.12.21)
- 12月12日のE956形S13編成試運転(2022.12.21)
- H5系H2編成6両の函館への輸送(2022.12.21)
コメント