E3系R18編成15、16号車が仙台港へ陸送
27日に新幹線総合車両センターで11号車だけ切り離して何か作業していたE3系R18編成ですが、りょう☆涼さんのツイートにもある通り27日深夜から28日未明に掛け、15、16号車の2両が仙台港へ陸送され、28日朝には
仙台港のここのとこ陸揚げに使われる埠頭に台車代わりの台を使って置かれてました。
一部貫通路へのカバーに川重のロゴ入ってるし、元々川重製の編成のようだし、里帰りっぽいけど何の為?って感が…。
新幹線総合車両センターの方では
11号車は昨日見た時と同様でしたが
日通の陸送用のトレーラセット2台が戻ってきてたし、今夜も2両陸送するのかなと。
川重持って行って何するんだろう…
| 固定リンク
「E3系」カテゴリの記事
- 12月21日夕方の新幹線総合車両センター(2022.12.21)
- 2022年11月12日午後の新幹線総合車両センター(2022.11.12)
- 2022年8月25日の新幹線総合車両センター(2022.08.26)
- 2021年8月18日のS13編成(2021.08.19)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「新幹線総合車両センター」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 5月11日の新幹線総合車両センター(2023.05.11)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- ここ最近のS13編成(2023.09.07)
- E5系U50編成全車新幹線総合車両センター入り(2023.08.04)
- 2023年8月2日の新幹線総合車両センター(2023.08.04)
- 2023年7月31日の新幹線総合車両センター(2023.07.31)
- 2023年5月25日のE8系G1編成(2023.05.25)
コメント
どうも。はじめまして。
いつも、楽しみながら記事を拝見させていただいています。
さて、R編成の事ですが、先日色々検索したいたらJR東日本のリサイクル法がわかりました。
それは、まだあまり走っていないR18~以降の編成を改造・組み換えを行い、山形新幹線の車両に合流させる方針のようです。
山形新幹線のL編成全てはは山形知事の要望で塗装がリニューアルされる予定です。
今後の動きがたのしみですね。
投稿: 現役中学生・鉄ヲタ | 2013.12.01 13:10
秋田ー盛岡間のリゾート新幹線と称した座敷改造用です。
投稿: MIKU | 2013.11.29 00:41
例のLR化がされるのでしょうか。
投稿: gfr | 2013.11.28 16:52
つばさに編入するための下準備じゃないですかね?
板谷峠用に向けた改造工事とかコンセント追加してもらえると嬉しいですが。
あとシートピッチとか結構大規模にいじるのかもしれませんね。
投稿: 仙山貨物 | 2013.11.28 16:11