« 11月22日の新幹線総合車両センター | トップページ | 11月24日夜の仙台港、新幹線総合車両センター »

2013.11.23

11月23日夕方の仙台港、新幹線総合車両センター 他

11月23日夕方に回ってきたので。

●仙台港
22日に陸揚げ(水切り)行われたE6系Z21編成11~14号車の内、りょう☆涼さんのツイートによると11、12号車が22日深夜から23日未明に掛けて無事陸送され、さらに23日に15~17号車の陸揚げが行われたので
13112301
埠頭に13~17号車の5両がいる状態でした。

13112302
13112304
13112305
13112306
13112307
13112308
13112309
13112310
13112311
13112312
13112313
内、13~15号車の3両がトレーラに載ってましたが、13、14号車のみ陸送準備されてました。
(画像編集時に確認したら15号車はトレーラに載ってるだけだったので修正)

そらそーと撮りにいった際、ちょうど太平洋フェリーのいしかり
13112315
が入港してるとこだったんだけど
13112303
逆光にはなったものの、気づいたらE622-21に煙突付いて煙出てるかのような状態になちゃってて(^^;;;;

●新幹線総合車両センター
台車履かせる建物内にZ21編成11号車の姿を確認。
新車組成庫塩釜駅側脇に昨日同様にE2系N21編成+E926-13の姿が。
新車組成庫内は空。
新車組成庫イオン側脇の陸橋下の辺りに
13112314
アント工業の銘板(※)な移動機の姿も(^^)

14時頃に利府JCT通過しながら見た際に、N21編成のイオン側にE6系の姿があったので、おそらくその段階では新車組成庫の扉が開いてて、Z20編成がまだ居たのではなかろうかと。

表から見える位置にはE7系の姿は見当たらず。

●仙台総合鉄道部
EH800-901に変化無し。

※以前、製造メーカーに拘る方に言われて修正した事もありましたが、OEMである以上、OEM供給先である製造元に拘ってもおかしなことになるので銘板記載のメーカー名のみ記載します。

|

« 11月22日の新幹線総合車両センター | トップページ | 11月24日夜の仙台港、新幹線総合車両センター »

E6系」カテゴリの記事

E2系」カテゴリの記事

その他 新幹線事業用車」カテゴリの記事

新幹線総合車両センター」カテゴリの記事

JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事

コメント

14時30分頃にはe2系n21編成の隣にいましたよ

投稿: こうた | 2013.11.23 21:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11月23日夕方の仙台港、新幹線総合車両センター 他:

« 11月22日の新幹線総合車両センター | トップページ | 11月24日夜の仙台港、新幹線総合車両センター »