大雨で田沢湖線被災、8月10日も全面運休決定(20130809)
8月10日も特急こまちの盛岡⇔秋田間の終日運休が決まりました。
9日17時過ぎに発表されましたが、9日の大雨で被災した田沢湖線一部区間の被災状況がかなりの物だからのようで…
東京、仙台方面から秋田方面へは、秋田自動車道が被災していない事もあり、盛岡を経由せずに仙台から高速バスを使うのが無難なようです。
○仙台⇔秋田間 千秋号(3社共同運行路線)
●JRバス東北
●秋田中央交通
●宮城交通
○仙台⇔横手・湯沢・大曲 グリーンライナー号(2社共同運行)
●JRバス東北
●羽後交通
なお9日のはやぶさ・スーパーこまち19号新青森・秋田行ですが、スーパーこまち19号が盛岡行になるだけではなく、はやて・こまち19号新青森・盛岡行として運転される事になりました。
こちらはどうやら車両運用の都合でE5系U編成+E6系Z編成での運転からE5系U編成+E3系R編成での運転になった為のようで、20:36現在、仙台駅3階新幹線中央口の発車時刻表ライブカメラには16両編成と表示が出ています。
また9日発の北海道・東北方面へ夜行列車も大雨の影響で
●特急あけぼの
●特急カシオペア(下り)
●特急トワイライトエクスプレス
●特急北斗星
の各列車が運休となり、当然の事ながら10日札幌発の特急カシオペア(上り)の運休も決まりました。
函館本線の被害は夜に復旧し、臨時特急1往復と急行はまなすを運転するそうですが。
(21:14 間違いあったので訂正)
| 固定リンク
「E6系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「E3系」カテゴリの記事
- 2021年8月18日のS13編成(2021.08.19)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
- E7系F40・41編成で何か不具合発覚か?(2021.04.23)
- 2021年4月22日の新幹線総合車両センター(2021.04.22)
- E7系F40・41編成の謎と言うか…(2021.04.19)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月22日東北新幹線那須塩原⇔郡山間、一ノ関⇔盛岡間運転再開へ(2022.03.21)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
コメント
11日以降は、運転しますよね?
お盆中、やまびこ号としてですが、E6系にまた乗車したいので・・・。
投稿: 佐々木和郎 | 2013.08.09 21:48