スペインの列車事故の件
スペインで現地時間7月24日20:41頃に発生し、死傷者が100人越えてしまった大規模な列車事故。
両端に動力車配置し、中間の客車がタルゴ型な列車が起した事故ってのは映像で判るものの、どうにもよく判らない部分が多数あったんですが、現地メディアが事故現場に設置されてたらしい監視カメラが事故発生時の様子撮ってたのをupしてたので
Vídeo: Así descarriló el tren de Santiago | Vídeos | EL PAÍS
だいぶ判りやすくはなった感があるものの…
YouTubeにUPされてた同じ動画から静止画切り出してみたんですが
カーブ進入時、一見異常無いものの
動力車の次位ぐらいが座屈起したのか浮き上がったように見え
完全に浮き上がり脱線
その後ろの車両から遠心力で脱線しだして
連接車ゆえに客車の脱線が歯止め効かなくなったのか次々と…
浮き上がった車両が架線に接触したと思われる火花が…
この辺りで1両が外れて上の方に行ったのでは無かろうかと。先頭動力車の後ろ側台車が脱線したのもこの辺り?
先頭動力車が完全に脱線
客車が全車脱線したのか、最後尾の動力車の連結面らしきが見えだす
先頭動力車横転
この後、カメラ設置位置に突っ込んできて動画が終わる訳ですが、この動画を見る限り、
非常に高速でカーブに進入しそうになり非常制動?
(後ろの高速道路を走る車と同等かそれ異常の速度に見えるので、現場の制限速度との差がポイントになるかと…)
↓
動力車と客車の制動性能の違い?から座屈現象が発生
↓
遠心力も掛かった事で低重心かつ連接車構造で通常なら脱線しにくいタルゴ型客車が一斉に脱線
↓
両端の動力車も釣られて脱線
って流れなのかなと思って見ているのですが…
あくまでも素人判断ではあるので事故の捜査結果が出てくるのを待つしか無い訳ですが、連接車がここまで大規模に脱線、転覆した事故も従来無かった訳で…
| 固定リンク
「その他 高速鉄道」カテゴリの記事
- ベルギー領内走行中のタリス車内で発砲事件(20150821)(2015.08.22)
- タイの高速鉄道が新幹線方式に?(2015.05.22)
- 4月19日にフリーゲージトレイン新試験車報道公開(2014.03.26)
- 国際高速鉄道協会設立へ(2014.03.17)
- 東芝が台湾高速鉄道新駅の各種システムを受注(2014.02.22)
コメント
おっと、客車は「タルゴ」でしたね。
新幹線車両との比較部分の書き込み、変でした。失礼。
投稿: jr7cwk | 2013.07.26 12:12
報道によると2両目は非電化区間対応用のディーゼル発電機を積んだ「電源車?」で重心が高いとか。
車両間の重量・重心の違いで転覆し易いのでは、という一部報道があるようですが・・・
コーナーを制限速度の倍以上で走ったら、たとえ比較的バランスが良く重心が低い日本の新幹線車両であっても転覆するでしょうね。
80キロ制限というと、R300から400位ですかねぇ。
(日本の基準設定で、ですが。)
投稿: jr7cwk | 2013.07.26 12:03