E5系U28編成仙台港に陸揚げ開始、外幌構造変更
りょう☆涼さんがツイートされてましたが(^^)
7日朝から仙台港でE5系U28編成1~6号車の陸揚げ(水切り)が行われました。
私が行った7日午後には既に陸揚げ作業も陸送準備も終えてたようで
1、2号車が日立物流のトレーラに、3、4号車が日通のトレーラに載せられて居た他、5、6号車が台車代わりの台に載せられた状態でした。
注目点は私が見落としてるので無ければE6系と同様に外幌の構造が簡略化された点だけと思われます。
これまたりょう☆涼さんのツイートによると7日深夜(8日未明)に1~4号車の陸送は無事終了したとのことですので、あとは5、6号車の陸送と、7~10号車の陸揚げ、陸送がいつかってことですが、とりあえず今日は現段階でそれらしき船が接岸してる様子も無いので陸揚げは無さそうです(^^;;;
しかしまー仙台港、扱う荷物が増えた事もあってか、新幹線車両陸揚げやってるとこと仕切り挟んで
こんなこともやってたりするので、行く場合は自己責任の元、注意して行ってください。
| 固定リンク
「E5系・H5系」カテゴリの記事
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
- 東京→仙台間Z編成単独でのはやぶさ定期列車誕生へ(2021.09.27)
- E7系F40編成7~12号車が移動(2021.04.24)
「JR東日本・JR北海道」カテゴリの記事
- 2022年5月26日夜の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 2022年5月25日昼頃の新幹線総合車両センター(2022.05.27)
- 5月9日午後の新幹線総合車両センター(2022.05.09)
- 3月22日東北新幹線那須塩原⇔郡山間、一ノ関⇔盛岡間運転再開へ(2022.03.21)
- 3月16日23:36頃発生のM7.3の地震で223Bが脱線した件(2022.03.21)
コメント